焚き火テーブルにガーベッジフレームを
キャンプにテーブルは不可欠。
そして、どんなスタイルでソロを
やるかと言えば、やはりロースタイル
ですよね。
なので、テーブルは低い物を3つ揃えました。
1つ目は、コールマンのテーブル。
これは、1年前くらいに買ったやつ。
オレンジの派手なテーブル。
まだキャンプやるつもりはなかった
時に買ったとは言え、なぜこれを
買ったのかは謎です(笑)
2つ目は、キャプテンスタッグの
折り畳みテーブル。
定番のアルミロールテーブル。
そして、メインのテーブルとして
ユニフレームの焚き火テーブル。
笑sさんのテーブルと悩んだの
ですが、金額的にユニフレームに
なりました(^_^;)
ソロキャンプをやってる方々の
動画とかを見ながら、自分のソロ
をシミュレーションしてみて、
必要な物を想像する…
「ん?ゴミはどうしよう…」
ソロなので、それほどゴミは
出ないとしても、捨てる場所を
考えないと。
おそらくスーパーの袋に捨てる
だろうな。
とすると、引っ掛けるところは?
ある動画を見たら、テーブルに
ガーベッジフレームなる物を
取り付けてまして、「これは良い!」
とポチりました(* ̄∇ ̄)ノ
コールマンとかスノピとかも
あるみたいだけど、これはメイドイン
チャイナです(^_^;)
まぁ、ここは気にしません。
さっそく届いたので、設置して
みました。
ん?よく見えないですね。
これなら見えるかな。
最初、フレームだけを買おうかと
思ったのですが、網の着いたやつも
あったので、これにしました。
安かったし(^_^;)
外せばフレームだけになりますしね。
これでゴミを入れられます(笑)
あ、斜めってるので、会社から
ゴムキャップを貰ってこようと
思います。平行にならないと
気持ち悪いですよね(^_^;)
まだキャンプのシミュレーションしか
できないので、もどかしく
思う今日この頃(´д`|||)
ではまた(* ̄∇ ̄)ノ
関連記事