やっぱりコット購入

羅偉

2020年06月28日 09:38

こんにちはライです(^^)
大雨ですねぇ…
洪水警報出てますが…(T^T)


雨だと外に出たくないペコタン(笑)
いつもトイレは外なので無理やり
抱っこして外に出しました(^^;

さてさて、前回のキャンプでお亡くなりに
なったインフレーターマット。
(エアーダダ漏れ)
修理は諦め、捨てました。

もう1つあるのですが、昼寝とかするにも
コットがあると気持ちいいので
また購入する事にしました。
(やっぱり3泊をターゲットに(笑))

以前使っていたのは、DODのバッグインベッド。
寝心地も良くて収納も小さくて(?)
とても良かったです。
なぜ手放したかと言うと、ペコタンの乗り降り
が足腰の負担になるかな…という理由が一番(笑)

いくらローコットとは言え、ペコタンは
おばあちゃんですからね…

じゃあ、今回購入したらどうするの?
って事ですよね。
まだ届いてませんが、コットの隣に
柔らかいマット敷く事で、コットと地面の
段差を縮小して乗り降りの衝撃を吸収させる作戦。
これでいきます(^^;

コット選びは、少しだけ悩みました(少しだけかい)
候補は
・WAQのフォールディングコット
・ネイチャーハイクの2ウェイコット
・DODのバッグインベッド(またか)
の3つ。
上の2つは、15000円前後、DODは
10000円前後の値段です。(ライ調べ)
ヘリノックスは値段が無理なので候補にも
入らないという(^^;


WAQのフォールディングコット。
評価も高いのですが、色がタンしかない
んですよね。以前使っていたコットが
似た色のベージュだったのですが、
ペコタンの足に着いた土汚れがとても
目立ちました。
やっぱり今回は黒がいいです。


ハイにすればペコタンが上がれないので
良いかなとも思いましたが、きっと足の
取り外しが面倒くさくなりますよね。
インナーの中はローにしないとダメだし。


ネイチャーハイクもWAQと同様2ウェイ。
2020年仕様になり、ギシギシ音も軽減された
みたいですし、評価も高いですね。
そして黒がある!
ネイチャーハイクも良いなぁ…

ハイにするには足の取り付け取り外しが12本か…
たぶんハイにしない自信がある(笑)


そしてDODのバッグインベッド。
お目当ての黒ですよ。
ぴこさんが持ってるカーキも良いなぁと
思いました。
こちらはローのみになります。
前に使ってましたから寝心地も分かってます。

そして何より横幅が広いんですよ。
WAQとネイチャーハイクは65cm。
対してDODは72cm。
7cmの差は大きいですね。
特にペコタンと一緒に寝るので広さは大事(*´∇`*)

高さは、WAQとネイチャーハイクはロー仕様で
17cmに対して、DODは15cm。
少しでも段差を減らす事を目的とすると
DODが良いですよねぇ。

で届きました(笑)


見た瞬間、収納袋が変わった?と思いました。
以前の物より余裕がある…気がする(笑)
(2年前の物より)


入っている物は同じ。
組み立ては両サイドにポール2本入れて
足4本嵌めて完了です。


何も考えずポール入れていくと…あれ?と
思いました。
いつもこの足を嵌める穴、ここからポールが
飛び出るのがうっとおしかったんです。


いつもこんな風に(わざと出した)飛び出し
ました。

それが出にくくなっている気がする(笑)
一箇所だけ飛び出ましたが、前は全箇所出た
気がする…。


足は折れている部分をカチっと嵌めるだけです。


足を嵌めました。なるほど、嵌めた時に
ポールが飛び出にくい理由がわかりました。
以前の物より、穴が小さいです。
足を嵌める穴が小さく、ギリギリサイズになって
いました。
嵌める時に布を噛まないように
少し気をつける必要がありますが。

前はもっとガバガバでしたね(^^;
だから飛び出しやすかったのか…


完成です。
寝てみましたが、以前と同じ気持ちよさですね♪

すぐに撤収、収納してみてやはり袋が
大きくなっていると思いましたよ。
前は、無理やりファスナー締めてましたもん。

やはり長い間売れ続けている商品は
より使いやすく小変更をしているのかも
しれませんね。

これで3泊昼寝付きもバッチリです~(笑)




関連記事