6インチダッチでキャンプ飯の練習!
こんにちは羅偉です(^-^)
ダッチオーブンを手に入れたので
たくさん使いたいのですが、何せ
今まで料理なんてしてこなかったため
レパートリーがありません。
なのでノーキャンプな今日は
ダッチ料理の練習をします(^-^)
作るのは鶏めし。
奥様の分も作りますので、1.5合
にします。
よし!がんばりますよ!
通常通り、お米1.5合を水に浸けて
おきます。30分くらい浸けました。
そこに、
・鶏ガラスープの素 小さじ2
・すりおろしニンニク 小さじ1(一欠片すりおろし)
・すりおろししょうが 小さじ1
を入れます。
鶏は、モモ肉にしようかと思ったのですが、
手羽中にしました(安かったので(笑))
参考レシピだと、手羽中を塩で揉むのですが、
もしかしたら黒瀬のスパイスで揉んだら
さらに美味しくなるかな?と、
黒瀬のスパイスをふりかけてモミモミ。
全部乗せたら多すぎたかな?(^o^;)
そして、炊飯します。
ふきこぼれるまで強火。
そこから弱火にして15分。
火を止めて10分蒸らして…
どうかな?
おおお~♪
美味しそうですよ~(*´∀`)
ニンニクの美味しそうな香り
が漂ってます(^^;
いただきまーす!
美味しい!手羽中がホロホロと崩れて
ご飯と合います。黒瀬のスパイスも効いて
ますね♪
ちょっとニンニクが多かったような
気がしますので、次回は減らします。
そして、最大の失敗は
底が焦げ過ぎた(^^;
もうちょっと短い時間で良かった
みたいです。
次回は弱火にしてから12分くらいに
してみましょうか…
いつもメスティンの自動炊飯は、19分を
目安にしてますので、弱火にしてから
15分なら大丈夫かなと思ったのですが、
やっぱり違いますね。
焦げ以外は美味しかったです(^o^;)
さぁ次は何を作りますかね!
関連記事