ラゲージアッパーボードの荷崩れ防止?(シエンタ ファンベース)

羅偉

2020年03月29日 15:45

こんにちはライです(^^)
サークル塗装の後はシエンタいじりです。
前回はラゲージアッパーボード作りを
しましたが、2段目に荷物を積んで
急ブレーキを踏んだ場合に荷物が前に
飛び出してくる可能性がありました。

場合によっては運転席と助手席の間に
荷物が突っ込んでくるかも…

トヨタのディーラーオプション品でもある
ラゲージアッパーボードの注意書きでも
「ネットで固定してお使いください」と
記載があります。

ネットだけでもやっぱり純正品は高い。
(8800円)
しかもキャンプ道具はどんどん積み上げる
ので、ネットで覆い固定するのも難しい
ですよね。

色々考えた結果、荷物を固定ではなく
前方に飛び出さないようにガードする
方法にしました。


丸カンボルトを購入。(1個70円くらい)
これはユーティリティホールに
取り付けられます。
今回使用するのは2個です。


荷室の一番前にある
ユーティリティホールに取り付け。


2列目のアシストグリップに
クレトムのインテリアバーを取り付け、
フックを2ヶ所追加。


アルファードの時に購入した、
取り付け金具が壊れたネット(笑)を
引っかけて完成です。


これで荷崩れを起こしても飛び出して
くる事は無い…かも?(笑)
ネットなので多少押さえてくれるけど
荷崩れを防止するほどでは無いですね(^^;

ま、少しは安心でしょうか(^^)

関連記事