火消し壺ケース作り

羅偉

2020年05月09日 18:05

こんにちはライです(^^)


ツルバラのうららが満開です♪

今のうちにキャンプ道具の収納を
見直し中ですが、すっかり忘れて
いる物がありました。


火消し壺(^^;
購入時の箱のまま、ビニールに入れて
積載していました。
今日はこれの専用ケースを作ろうと
思います(^^)

火消し壺は、薪ストの灰を入れたり、
焚き火の灰を入れたりするので
必需品です。
最近は、キャンプ場の灰捨て場には
捨てず、全て持ち帰っています。

早速現物合わせで

また杉板を使って作りました。


蓋は置くだけにしましたが、蝶番付けるか
悩み中です。


オイルステインは外側だけにしました。
パラコード短かったかな…


でも一応片手で持てるからいっか(笑)
サーキュレーターケースを作った時、
取っ手を上に付けたのですが、積載に
邪魔(上に乗せられない)なので、
ジャグケースから取っ手を
着けないようにしました。


元の段ボールと比較すると、ちょっと
サイズアップですが(^^;

ステンシル…ちょっとだけやろうかな…(^^;

関連記事