今年もこの季節がやってきた!
こんばんは羅偉です(^-^)
キャンプネタではありませんので、
興味無い方はスルーしてください(^^;
今週はノーキャンプ。毎年、この時期は
友人宅のバラを誘引、剪定しに行きます。
もう芽が膨らみ始めてしまい、
もうちょい早い方が良かったのですが、
自分の予定もありまして…本日伺いました。
9時30分から16時まで、誘引と剪定
がんばりました~(*´∀`)
って写真も撮らず…(^^;
また満開のバラの時期に伺おうと
思っているのでその時に撮りますね(>_<)
友人宅のバラ達…うちのバラより成績
良いかも(^^;
我が家の植物達も動き出しています。

だんだん分球して増えてる
キバナセツブンソウ。
これは、父親とガーデンセンターに
行った時、買ってくれた思い出の
花です。
早春の一瞬だけ儚げに咲く
スプリングエフェメラル。
いいなぁ…。
イチゲとかもあったのですが、いつの間にか
消えてしまいました。
普通のセツブンソウも欲しいです。
群生させたい…(^^;
ここからは、ヘレボロス(クリスマスローズ)
です。

シングルのサクラピンク
ウラジロの株元に植えてあり、
立ち姿がとても良い雰囲気。
ミヨシのメリクロン苗で、もうかなりの
古株ですが、毎年元気に咲いてくれます。

シングルのブロッチ。

シングルのアプリコット。
ガクの裏が濃い色で美しい。

パーティードレス系のダブル2株。
こちらは中心部が弱々しくなってきたので
そろそろ株分けしてリフレッシュしないと
ダメかもしれませんね。

小輪多花のデュメトラム交配。
デュメトラムらしく、こじんまり
してます。

ヤマボウシの株元に、原種のニゲル達。
ニゲルはあまり人気ありませんが、
個人的にはシンプルでとても好きです。
チューリップとかもそうですが、
派手な色でなく、ワイルドさを持っている
原種が好み。
今年も庭が賑やかになってきました。
バラの季節も待ち遠しいですね♪
あ…バラは原種よりも交配種が
好きです(笑)
キャンプネタではありませんので、
興味無い方はスルーしてください(^^;
今週はノーキャンプ。毎年、この時期は
友人宅のバラを誘引、剪定しに行きます。
もう芽が膨らみ始めてしまい、
もうちょい早い方が良かったのですが、
自分の予定もありまして…本日伺いました。
9時30分から16時まで、誘引と剪定
がんばりました~(*´∀`)
って写真も撮らず…(^^;
また満開のバラの時期に伺おうと
思っているのでその時に撮りますね(>_<)
友人宅のバラ達…うちのバラより成績
良いかも(^^;
我が家の植物達も動き出しています。

だんだん分球して増えてる
キバナセツブンソウ。
これは、父親とガーデンセンターに
行った時、買ってくれた思い出の
花です。
早春の一瞬だけ儚げに咲く
スプリングエフェメラル。
いいなぁ…。
イチゲとかもあったのですが、いつの間にか
消えてしまいました。
普通のセツブンソウも欲しいです。
群生させたい…(^^;
ここからは、ヘレボロス(クリスマスローズ)
です。

シングルのサクラピンク
ウラジロの株元に植えてあり、
立ち姿がとても良い雰囲気。
ミヨシのメリクロン苗で、もうかなりの
古株ですが、毎年元気に咲いてくれます。

シングルのブロッチ。

シングルのアプリコット。
ガクの裏が濃い色で美しい。

パーティードレス系のダブル2株。
こちらは中心部が弱々しくなってきたので
そろそろ株分けしてリフレッシュしないと
ダメかもしれませんね。

小輪多花のデュメトラム交配。
デュメトラムらしく、こじんまり
してます。

ヤマボウシの株元に、原種のニゲル達。
ニゲルはあまり人気ありませんが、
個人的にはシンプルでとても好きです。
チューリップとかもそうですが、
派手な色でなく、ワイルドさを持っている
原種が好み。
今年も庭が賑やかになってきました。
バラの季節も待ち遠しいですね♪
あ…バラは原種よりも交配種が
好きです(笑)
この記事へのコメント
セツブンマメマキのウロボロスがシングルのスコッチ?え?これ日本語?
ほんとワンチャンとお花はダメですってば(笑)
そのギャップはズルすぎます(=´∀`)人(´∀`=)ネー
ほんとワンチャンとお花はダメですってば(笑)
そのギャップはズルすぎます(=´∀`)人(´∀`=)ネー
お庭で春を感じられるっていいですね
お庭が広くて裏山です~( ´∀`)
タープ位は張れそうとか考えてしまいました( ≧∀≦)ノ
お庭が広くて裏山です~( ´∀`)
タープ位は張れそうとか考えてしまいました( ≧∀≦)ノ
bizenさん
おはようございます(^-^)
好きな人じゃないと
復活の呪文ですよね(笑)
ギャップ萌え~(*´∀`)
ではなくて、見た目通りですが何か?(^-^)
おはようございます(^-^)
好きな人じゃないと
復活の呪文ですよね(笑)
ギャップ萌え~(*´∀`)
ではなくて、見た目通りですが何か?(^-^)
くおんさんおはようございます(^-^)
庭で四季を感じられるように
したくて、多年草や宿根草を
植えてますが、一年草でも毎年種から育つ
種類もあったり…
やっぱり自然に触れあえるって
良いなと思います(^-^)
そう!木を切り倒せばテントや
タープを張れるように
なりますよ(笑)
庭で四季を感じられるように
したくて、多年草や宿根草を
植えてますが、一年草でも毎年種から育つ
種類もあったり…
やっぱり自然に触れあえるって
良いなと思います(^-^)
そう!木を切り倒せばテントや
タープを張れるように
なりますよ(笑)
これ羅偉さんのご自宅の庭です?
めっさオサレー(≧▽≦)
今時期とえば花粉の話題かなと
まっ黄色な車が登場するかと読み進めましたが
可愛らしいお花ばかり( *´艸`)
お花で相手を油断させ、
仕留める計画ですね?( ̄― ̄)ニヤリ
めっさオサレー(≧▽≦)
今時期とえば花粉の話題かなと
まっ黄色な車が登場するかと読み進めましたが
可愛らしいお花ばかり( *´艸`)
お花で相手を油断させ、
仕留める計画ですね?( ̄― ̄)ニヤリ
ササシンさんこんにちは(^-^)
自宅の庭ですよ~(^-^)
樹木を植えすぎて狭く
なってしまった庭です(>_<)
これから水仙も出てきて紫蘭も咲き
バラも咲き…春から夏までか一番
美しい季節です♪
と、油断させて仕留めます…
って違う(*`Д´)ノ!!!
自宅の庭ですよ~(^-^)
樹木を植えすぎて狭く
なってしまった庭です(>_<)
これから水仙も出てきて紫蘭も咲き
バラも咲き…春から夏までか一番
美しい季節です♪
と、油断させて仕留めます…
って違う(*`Д´)ノ!!!
ども!
この花に対する造詣と知識!
感服致します。
それにしてもステキなお庭です。
ご自宅で四季の移ろいを感じられるとは、なんと贅沢なことなんでしょう。
この花に対する造詣と知識!
感服致します。
それにしてもステキなお庭です。
ご自宅で四季の移ろいを感じられるとは、なんと贅沢なことなんでしょう。
一輪駆動さんこんばんは(^^)
ありがとうございます!
庭は自分で造りたいと10年掛けて
ここまできました。
樹木も大きくなり、その日陰を好む植物は
生き生きと育ち、好まない植物は
淘汰され、自然の摂理に従い
ナチュラルな庭の景観を作り出す…
最近はキャンプばかりでサボり気味の庭でも、
ちゃんと植物達は育ってくれてます。
これから新緑の時期…
一番好きで、一番命の息吹きを感じます。
贅沢な与えてくれる植物達に感謝ですね(*´∀`)
ありがとうございます!
庭は自分で造りたいと10年掛けて
ここまできました。
樹木も大きくなり、その日陰を好む植物は
生き生きと育ち、好まない植物は
淘汰され、自然の摂理に従い
ナチュラルな庭の景観を作り出す…
最近はキャンプばかりでサボり気味の庭でも、
ちゃんと植物達は育ってくれてます。
これから新緑の時期…
一番好きで、一番命の息吹きを感じます。
贅沢な与えてくれる植物達に感謝ですね(*´∀`)
こんばんは♪
ホント、、呪文のようにカタカナが並んでいて(汗
まぁ、羅偉さんの見た目とのギャップが・・・
でもでも、きれいなお花がこれからたくさん咲く素敵なお庭なんだろうなと想像してます☆
スゴク広々しててキャンプもできちゃいそうですね(笑
ホント、、呪文のようにカタカナが並んでいて(汗
まぁ、羅偉さんの見た目とのギャップが・・・
でもでも、きれいなお花がこれからたくさん咲く素敵なお庭なんだろうなと想像してます☆
スゴク広々しててキャンプもできちゃいそうですね(笑
とっつ~さんおはようございます(^-^)
やっぱり見た目とのギャップ(^^;
これから雨も増え、日に日に植物達が
芽吹きの準備をしているのがわかります♪
樹木を2本切り倒すと
ヴィガスくらいは張れそうですよ(笑)
切れないけど(。>д<)
食べられる楽しみがある
果樹とかも植えておけば良かったなぁと
最近思います(笑)
やっぱり見た目とのギャップ(^^;
これから雨も増え、日に日に植物達が
芽吹きの準備をしているのがわかります♪
樹木を2本切り倒すと
ヴィガスくらいは張れそうですよ(笑)
切れないけど(。>д<)
食べられる楽しみがある
果樹とかも植えておけば良かったなぁと
最近思います(笑)
こんばんは(・ω・)
春の訪れを教えてくれる素敵なお庭ですね(*´ω` *)
まるでどこかの里山を散策しているみたいな感じです
いたち家の庭にもスギナやオオバコやカタバミが……
そろそろ草むしりの季節です(ヽ´ω`)
春の訪れを教えてくれる素敵なお庭ですね(*´ω` *)
まるでどこかの里山を散策しているみたいな感じです
いたち家の庭にもスギナやオオバコやカタバミが……
そろそろ草むしりの季節です(ヽ´ω`)
いたちさんおはようございます(^-^)
ありがとうございます!
そう!里山のような雑木の庭を
目指してました(^-^)
落ち葉の掃除が大変ですが(^^;
そろそろ雑草も育ってきますね(T^T)
スギナ、カタバミ…この二種は
特に厄介ですよね。
除草剤撒けないので地道に
むしるしかないです(^^;
ありがとうございます!
そう!里山のような雑木の庭を
目指してました(^-^)
落ち葉の掃除が大変ですが(^^;
そろそろ雑草も育ってきますね(T^T)
スギナ、カタバミ…この二種は
特に厄介ですよね。
除草剤撒けないので地道に
むしるしかないです(^^;
おお! これはスバラシイ @O@
キバナセツブンソウ、一度見てみたい ^^
黄色い花は、特にこの季節は映えマスネ ^^
ネコの額なウチの庭は、もはやカミさんのプランター菜園となってしまいましたが(爆爆爆)、春にはタイムが一面に咲きマス ^^;
一週間ほどで花はなくなりますけど、やっぱ庭で季節を感じられるのはいいですよね ^^
キバナセツブンソウ、一度見てみたい ^^
黄色い花は、特にこの季節は映えマスネ ^^
ネコの額なウチの庭は、もはやカミさんのプランター菜園となってしまいましたが(爆爆爆)、春にはタイムが一面に咲きマス ^^;
一週間ほどで花はなくなりますけど、やっぱ庭で季節を感じられるのはいいですよね ^^
GRANADAさんこんばんは(^^)
キバナセツブンソウ、節分の時期に
咲いたことがないという…(笑)
可愛い花ですよ♪
プランター菜園、一番最強だと
思います(笑)
だって食べられますもん(*´∀`)
タイムもキレイですよね♪
ピンクの絨毯になります♪
キバナセツブンソウ、節分の時期に
咲いたことがないという…(笑)
可愛い花ですよ♪
プランター菜園、一番最強だと
思います(笑)
だって食べられますもん(*´∀`)
タイムもキレイですよね♪
ピンクの絨毯になります♪
亀レス失礼します。
地植えのクリスマスローズ、
ステキです。
ニゲルも可憐で私も好きです。
ウチでは夏を乗り切れず、
亡くなってしまったけど…
地植えのクリスマスローズ、
ステキです。
ニゲルも可憐で私も好きです。
ウチでは夏を乗り切れず、
亡くなってしまったけど…
eco2houseさんこんばんは(^^)
クリスマスローズも自然に交配し、
思いがけないところから生えてたり、
毎年楽しませてくれます♪
夏は樹木を植え過ぎたせいで、
クリスマスローズが日陰になり、
環境も合っているのかなぁと
思います(^-^)
ニゲルの可憐さ、良いですよね!
クリスマスローズも自然に交配し、
思いがけないところから生えてたり、
毎年楽しませてくれます♪
夏は樹木を植え過ぎたせいで、
クリスマスローズが日陰になり、
環境も合っているのかなぁと
思います(^-^)
ニゲルの可憐さ、良いですよね!
春の足音が近づいて来てる感じですね^^
しかし・・・おされな庭!裏山。
まあ・・・我が家は・・・女性陣の意見で・・・庭が無いのですが・・・あっても・・・こんなオサレに手入れできる人員がいないので・・・庭無くして正解だったかな。
庭のスペースは・・・駐車場&駐輪場になってて・・・実用重視です(爆
しかし・・・おされな庭!裏山。
まあ・・・我が家は・・・女性陣の意見で・・・庭が無いのですが・・・あっても・・・こんなオサレに手入れできる人員がいないので・・・庭無くして正解だったかな。
庭のスペースは・・・駐車場&駐輪場になってて・・・実用重視です(爆
かずみさんおはようございます(^-^)
気温も上がってきてそろそろ
薪ストも最後になりそう
ですね(>_<)
庭は手入れの手間が掛かります
もんね(^^;
季節は感じられますが、実用性は
ゼロです(笑)
あ、焚き付け用の小枝が取れる
くらいですかね!(^-^)
気温も上がってきてそろそろ
薪ストも最後になりそう
ですね(>_<)
庭は手入れの手間が掛かります
もんね(^^;
季節は感じられますが、実用性は
ゼロです(笑)
あ、焚き付け用の小枝が取れる
くらいですかね!(^-^)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。