今日の薪活。チェーンソーで伐採だ!
こんばんはライです(^^)
今週は三連休!って事でキャンプに
出撃!する事はなく…
今日は実家に行って来ました。
実家の樹木が大きくなりすぎて
困っているらしいので、根元から伐採です。

植えてからもう30年以上ですね。
何の木だろう?
何度か上の方で剪定したみたいですが、
いっそ伐採もらいたいとの事。

お隣さんの敷地をお借りして倒しました。
倒すとデカい(^^;

薪ストのチョッパー用に、
だいたい30センチサイズに
玉切りしました。

焚き付け用の細い枝ももらって
いきます。

この木、なかなか硬くて詰まっている
ので、良い薪になりそう。
ほぼキンクラ(キング)に入るサイズで、
根元部分のみ入らなかったので、
根元で直径20センチくらいでしょうか。
全部割ってから持ち帰りたいと思います。
(キングは直径18センチまで入ります)

根元はねじりクサビで割る!

薪っぽくなってきた(笑)

薪でいっぱいになってきました。

他に栗の木も伐採。
栗って思ったよりも簡単に割れるんですね。
ハンマー数回でパッカーンと
気持ち良く割れます。
玉切りの切断面を見ると一番
みずみずしいのが栗の木でした。

割った面を見ると真っ直ぐ筋が
通ってる感じ。だから割れやすいのかな。
栗の木は爆ぜやすいですよね。
水を吸い上げる管が太いため、
その管が破裂する時に
爆ぜるらしいのですが、
切ったり割ったりしたらなんとなく
その理由がわかった気がしました。

これは柿の木です。
柿も意外と簡単に割れます。
一番最初の謎の木が一番硬い印象です。

いつもの袋に詰めて10袋。
ひとつ30キロくらいありそうなので
300キロゲットです。

家に帰り、フェンス沿いに積みます。
野ざらしだけど(笑)

焚き付け用も

去年積んだ薪も野ざらしですが、
見た感じ良さそうです。
風が強く通り抜ける場所だから
良いのですかね。
AM9時~PM3時までみっちり作業して
腕も腰も痛くなった。
去年の薪活で痛めた肘がまだ
治っておらず、さらに悪化(笑)
う~ん…薪は素直に購入した方が
正解ですね(笑)
今週は三連休!って事でキャンプに
出撃!する事はなく…
今日は実家に行って来ました。
実家の樹木が大きくなりすぎて
困っているらしいので、根元から伐採です。

植えてからもう30年以上ですね。
何の木だろう?
何度か上の方で剪定したみたいですが、
いっそ伐採もらいたいとの事。

お隣さんの敷地をお借りして倒しました。
倒すとデカい(^^;

薪ストのチョッパー用に、
だいたい30センチサイズに
玉切りしました。

焚き付け用の細い枝ももらって
いきます。

この木、なかなか硬くて詰まっている
ので、良い薪になりそう。
ほぼキンクラ(キング)に入るサイズで、
根元部分のみ入らなかったので、
根元で直径20センチくらいでしょうか。
全部割ってから持ち帰りたいと思います。
(キングは直径18センチまで入ります)

根元はねじりクサビで割る!

薪っぽくなってきた(笑)

薪でいっぱいになってきました。

他に栗の木も伐採。
栗って思ったよりも簡単に割れるんですね。
ハンマー数回でパッカーンと
気持ち良く割れます。
玉切りの切断面を見ると一番
みずみずしいのが栗の木でした。

割った面を見ると真っ直ぐ筋が
通ってる感じ。だから割れやすいのかな。
栗の木は爆ぜやすいですよね。
水を吸い上げる管が太いため、
その管が破裂する時に
爆ぜるらしいのですが、
切ったり割ったりしたらなんとなく
その理由がわかった気がしました。

これは柿の木です。
柿も意外と簡単に割れます。
一番最初の謎の木が一番硬い印象です。

いつもの袋に詰めて10袋。
ひとつ30キロくらいありそうなので
300キロゲットです。

家に帰り、フェンス沿いに積みます。
野ざらしだけど(笑)

焚き付け用も

去年積んだ薪も野ざらしですが、
見た感じ良さそうです。
風が強く通り抜ける場所だから
良いのですかね。
AM9時~PM3時までみっちり作業して
腕も腰も痛くなった。
去年の薪活で痛めた肘がまだ
治っておらず、さらに悪化(笑)
う~ん…薪は素直に購入した方が
正解ですね(笑)
この記事へのコメント
こんにちは。
とうとう伐採にまで手を出しましたか @o@
いやぁ、見事な玉切りが並んでますねぇ・・・(ヨダレ)
一年ほど乾燥でしょうか。
仕上がりが楽しみデスネ ^^
にしてもキンクラ楽しそう ^^
とうとう伐採にまで手を出しましたか @o@
いやぁ、見事な玉切りが並んでますねぇ・・・(ヨダレ)
一年ほど乾燥でしょうか。
仕上がりが楽しみデスネ ^^
にしてもキンクラ楽しそう ^^
お金で解決なんてᕙ(ಠ ਊ ಠ)ᕗ
やった人だけわかる薪活の大変さデスよね(@_@)
キロ30円なら9000円
キロ60円なら18000円と金額表示すると一日分のにんく(人工)になりますね
何の木でしょうか、枝振りは欅っぽいですね♪
乾燥が楽しみ(≧▽≦)
やった人だけわかる薪活の大変さデスよね(@_@)
キロ30円なら9000円
キロ60円なら18000円と金額表示すると一日分のにんく(人工)になりますね
何の木でしょうか、枝振りは欅っぽいですね♪
乾燥が楽しみ(≧▽≦)
こんちわ^ ^
薪活乙です。
自分で薪作りするメリットは好きなサイズで作れる事ですよね^ ^
私も明日は薪活に精を出してきます。
でも・・・
薪は買った方が楽ですよね(爆)
薪活乙です。
自分で薪作りするメリットは好きなサイズで作れる事ですよね^ ^
私も明日は薪活に精を出してきます。
でも・・・
薪は買った方が楽ですよね(爆)
GRANADAさんこんばんは(^-^)
コメントありがとうございます!
伐採からできると、好みの長さに玉切り
にできるので良いですね!(^^)
乾燥に一年は使えないですよね~(^^;
しばらく雨に晒してからの
屋根付保管にしたい
ところですが…場所が無いです(T^T)
キンクラ、パッカーンと割れると
気持ちいいです♪
腕がヤバいですが(^^;
コメントありがとうございます!
伐採からできると、好みの長さに玉切り
にできるので良いですね!(^^)
乾燥に一年は使えないですよね~(^^;
しばらく雨に晒してからの
屋根付保管にしたい
ところですが…場所が無いです(T^T)
キンクラ、パッカーンと割れると
気持ちいいです♪
腕がヤバいですが(^^;
こちらにも、こんばんは~(^-^)
今日はご実家に行かれてたのですね~☆庭の木の伐採お疲れ様でした!しかし、木って大きく見えなくても切り倒すとすごい量になるんですね(○_○)
実家に二束三文の山があるんですけど、この間帰った時に「キャンプブームだし薪でも売れば!?」なんて冗談で話してたのですが、この労力と必要な道具とか考えたら全然元が取れませんね~(汗)
薪ひと束って焚き火してても数時間しかもたないじゃないですか。正直、高いなぁと思ってましたが、けしてそうでは無いんだと気付かされました(^_^;)
今日はご実家に行かれてたのですね~☆庭の木の伐採お疲れ様でした!しかし、木って大きく見えなくても切り倒すとすごい量になるんですね(○_○)
実家に二束三文の山があるんですけど、この間帰った時に「キャンプブームだし薪でも売れば!?」なんて冗談で話してたのですが、この労力と必要な道具とか考えたら全然元が取れませんね~(汗)
薪ひと束って焚き火してても数時間しかもたないじゃないですか。正直、高いなぁと思ってましたが、けしてそうでは無いんだと気付かされました(^_^;)
ササシンさんこんばんは(^-^)
コメントありがとうございます!
お金持ちならお金で解決します(笑)
かなり大変ですもんね~(>_<)
チェーンソー代…キンクラ代…
ねじりクサビ代…まだ
元取れてないですかね(^^;
もっと薪活働きます(^^;
欅っぽいけど、何の木でしょうね?
結局わからないかも…(^^;
コメントありがとうございます!
お金持ちならお金で解決します(笑)
かなり大変ですもんね~(>_<)
チェーンソー代…キンクラ代…
ねじりクサビ代…まだ
元取れてないですかね(^^;
もっと薪活働きます(^^;
欅っぽいけど、何の木でしょうね?
結局わからないかも…(^^;
夢さんこんばんは(^-^)
コメントありがとうございます!
売ってる薪のサイズって
チョッパーにはちょっと
大きいので自分で玉切りにできるのは
メリットですよね(*´∀`)
夢さんも明日は薪活ですか♪
腰に気をつけてくださいね!
やっぱり薪は買いましょう(笑)
コメントありがとうございます!
売ってる薪のサイズって
チョッパーにはちょっと
大きいので自分で玉切りにできるのは
メリットですよね(*´∀`)
夢さんも明日は薪活ですか♪
腰に気をつけてくださいね!
やっぱり薪は買いましょう(笑)
ぴこさんこんばんは(^-^)
コメントありがとうございます!
木は倒すと巨大でした(笑)
疲れてグロッキーです(T^T)
それでもこれだけの量の薪を
購入すると高いよなぁ…って
思うと頑張れます(^^;
ぴこさんのご実家に山!( ; ゜Д゜)
ぼくなら少し開拓してマイキャンプ場
作りたいです!(笑)
開拓すると薪も作れますし一石二鳥♪(^^)
あ~…ワイルド過ぎてお子様は
楽しくないですよね(^^;
道具代、労力、乾燥…を考えると…
薪の金額、キロ50円くらいで
購入できるのであれば、
買った方が正解ですね(^^;
コメントありがとうございます!
木は倒すと巨大でした(笑)
疲れてグロッキーです(T^T)
それでもこれだけの量の薪を
購入すると高いよなぁ…って
思うと頑張れます(^^;
ぴこさんのご実家に山!( ; ゜Д゜)
ぼくなら少し開拓してマイキャンプ場
作りたいです!(笑)
開拓すると薪も作れますし一石二鳥♪(^^)
あ~…ワイルド過ぎてお子様は
楽しくないですよね(^^;
道具代、労力、乾燥…を考えると…
薪の金額、キロ50円くらいで
購入できるのであれば、
買った方が正解ですね(^^;
こんばんは~^^
お疲れ様でした。
謎の木、本当に見るからに詰まってそうで
乾燥したら、めっちゃ火持ちしそうですね^^
薪作り・・・やらなくちゃと思いつつ放置。
見習います!!
お疲れ様でした。
謎の木、本当に見るからに詰まってそうで
乾燥したら、めっちゃ火持ちしそうですね^^
薪作り・・・やらなくちゃと思いつつ放置。
見習います!!
WAN CAMP ケンタさん
おはようございます(^^)
コメントありがとうございます!
謎の木、乾燥が楽しみです♪
内部はかなり白いですね。
色んな木を割って見ると、白い物や
赤っぽい物、黄色っぽい物が
あって面白いですよね♪
ケンタさんも玉切り確保して
あるのですか?(^^)
薪作り大変ですが頑張り
ましょ~(*´∀`)
おはようございます(^^)
コメントありがとうございます!
謎の木、乾燥が楽しみです♪
内部はかなり白いですね。
色んな木を割って見ると、白い物や
赤っぽい物、黄色っぽい物が
あって面白いですよね♪
ケンタさんも玉切り確保して
あるのですか?(^^)
薪作り大変ですが頑張り
ましょ~(*´∀`)
こんちゃ(=´∀`)人(´∀`=)
北関東方面でキャンプする時は
寄ってきますね(*≧∀≦*)
キンクラ欲しー(*´꒳`*)
北関東方面でキャンプする時は
寄ってきますね(*≧∀≦*)
キンクラ欲しー(*´꒳`*)
bizenさんこんにちは(^^)
コメントありがとうございます!
まだ、乾いてません(笑)
2年お待ちください(*´∀`)
キンクラ買っちゃいましょう♪
キングが巨大で良いですよ(爆)
コメントありがとうございます!
まだ、乾いてません(笑)
2年お待ちください(*´∀`)
キンクラ買っちゃいましょう♪
キングが巨大で良いですよ(爆)
ども!
ヨダレの出る光景ですね。
30cmの玉切りなんて特にそう。
あ〜、燃やしたい。
闇夜を煌々と照らしたい。
そんな気持ちにさせていただきました。
相当に体力を使ったでしょうね。
温泉ででも癒してあげてくださいませ(^^)
ヨダレの出る光景ですね。
30cmの玉切りなんて特にそう。
あ〜、燃やしたい。
闇夜を煌々と照らしたい。
そんな気持ちにさせていただきました。
相当に体力を使ったでしょうね。
温泉ででも癒してあげてくださいませ(^^)
一輪駆動さんこんにちは(^^)
コメントありがとうございます!
玉切りが宝物に見えてきますよね(笑)
切りながらヨダレ垂らして
ました(*´∀`)
燃やしたい!けど1~2年我慢
ですかね(´Д`)
体力使いましたが、去年無料で
玉切りもらったやつより、
切ってすぐに割ると楽だなぁと
思いました!
やっぱり少し乾燥してくると割れにくい
みたいですね(>_<)
温泉浸かりたい~(*´∀`)
コメントありがとうございます!
玉切りが宝物に見えてきますよね(笑)
切りながらヨダレ垂らして
ました(*´∀`)
燃やしたい!けど1~2年我慢
ですかね(´Д`)
体力使いましたが、去年無料で
玉切りもらったやつより、
切ってすぐに割ると楽だなぁと
思いました!
やっぱり少し乾燥してくると割れにくい
みたいですね(>_<)
温泉浸かりたい~(*´∀`)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。