久々のホームでソロキャンプ♪その1

羅偉

2019年12月15日 14:44

こんにちはライです(^^)
連続でグルキャンが続いたので、
今回は久々のソロに行ってきましたよ♪



ぼくのホームと言えば、鹿沼にある
出会いの森です。
予約の電話をしたら、「またペコちゃんも
一緒ですか~?」と受付の女性に
言われました♪ちゃんと覚えてくださってる。
やっぱりここはホームですね(*´∀`)

今回は、ソロでのんびりキャンプ…
と思いきや、やる事がたくさんあって
忙しいキャンプになっちゃいました(^^;

ペコタン行くよ~♪

「グー…zzz」

寝てる場合じゃないってば!


「グー…zzz」

さ、行こうっと(笑)


アーリーにしてあるので、9時ちょっと前に
到着しました。


ペコタンのお散歩しながら受付へ。
いつもの受付の方に、「フリーじゃなく
オートサイトで良いのですか?」と
聞かれました(^^;
そう、いつもはフリーサイトでしたから。

なぜフリーサイトばかりだったのか…


今まで車高を落としていたので
ドアが縁石にぶつかり開かなかった
からです(笑)

今は純正車高にスタッドレスなので
オートにしました(^^;
でも写真の通り、純正車高でもこれだけ
ギリギリですから縁石が高過ぎです(-o-)

やっぱりオートサイトは楽チン。

今回のキャンプは、以下の内容を
やろうと思っています。

・ワンポール用テーブルの設置
・ペコタン用サークル設置
・フィールドアタープ設営
・改良型の煙突幕避け設置
・グロッケのループ修理
・インナーの穴補修
となっています。

なかなか盛りだくさん(´Д`)

まずは、ワンポール用テーブル設置~。


誤算だったのは、テーブルの足を折り畳んだまま
真ん中に置いて、ポールを立てながら
テーブルの穴に入れる!
と思っていたのですが、テーブルの
足を折り畳んだままだと、テーブルの穴を
足が塞いでしまいポールが入らない(笑)

なので、ポールを横に寝かした状態で
テーブルを先に入れてしまう方法に
しました。

サイズも理想通りで、良い感じです(^^)

お次はフィールドアのタープ設営。
色はグロッケに合うようにライトグレーに
してみました。
2.8m×2.8mのスクエアタープです。
お値段4400円(安っ)


なぜタープを張りたかったのか…
まず、グロッケに連結する事で、入り口の
邪魔なガイロープが無くなる。

そして、シートを置いてペコタンのサークルを
設置するので、夜露、霜避けが欲しい。
靴も外に置きっぱなしにできる。

想像通り良い感じでした!
色味もまあまあ許容範囲です。

んで、ペコタンのサークル設置。

グロッケの入り口半分は閉じて、
サークルはペグダウンしてガッチリ固定。
ペコタンやっぱり出られない(笑)

これも思い通りの仕上がり具合で満足です。


幕内の設営もほぼ終わり、すでにお昼近く
になってしまいました(^^;

お昼は簡単にカルビ丼と味噌汁、
昨日お友達にいただいた白菜の漬け物。

美味しくいただきました♪


これまたお友達にいただいた手作り
クリスマスリースを飾り付け♪


お昼で10度くらいですね。
幕内は、まだ薪ストいらずです。


お隣はピルツ。
かずみさんかと思いました(笑)
なぜか出入り口がこっちを向いてる…


煙突の幕避けは、固定バッチリでした(^^)
ただ、煙突の出し入れが大変(^^;
でも安全第一です。


まだまだ暖かいです。

次は、インナーに火の粉が飛んで穴が
開いてしまったので補修します。

インナーは、この前のふもとっぱらで
初使用して、初穴開きでした(笑)


補修シートを切るハサミを忘れ、
ちっちゃいハサミ(先端湾曲してるやつ)で
切ったら、イビツになりました(笑)
気にしません(^^;

さぁ、どんどんやりましょう。

これもこの前ふもとっぱらで暴風に
やられました。
ループがぶっ飛んでます。
縫い目も酷い事になってますね…
これはこのままでいいか…(適当)


ミシン男子にはなれません(笑)ので
裁縫道具買いました(^^;
手縫い男子です(^^)

ループに使用するのは、テレビ台固定するために
付いていたやつを。


YouTubeで縫い方見ましたが、やってみると
難しい(笑)
ガタガタですがな(-""-;)


引っ張ってみたけど大丈夫そうなので
修理完了です(^^;

長くなりましたので、その2へ
続きます♪

関連記事