ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

羅偉ライフ

愛犬ペコタンと一緒にソロ(デュオ?) キャンプを楽しんでいます。 キャンプレポや、ギアのDIY等を書き綴って いきたいと思います。お気軽にコメントくださいね♪

スタンレーのクーラーBOXが……

   

こんばんは羅偉です(^^)
再来週は、ワン連れソロキャンプ!
平日に2泊してきますよ~♪
今のところ1日目は完ソロだそうです。
楽しみ~!

で、タイトルにもありますスタンレーの
クーラーボックス。
スタンレーのクーラーBOXが……
15リットルのやつです。

蓋もガッチリ閉まるので、ソコソコの
保冷性能があるのですが、だんだん
気温が高くなってきて困った状況が
二度ほどありました。

蓋をロックする時、パッキンの
ところをかなり押し潰す感じで閉めるの
ですが、しばらく開けないでおくと…


ロック外しても蓋が開かない(T_T)


外気温と中の気温差で、開かなくなる
のだと思いますが、どうにもならなくて
ドライバーを突っ込んでこじったり
しないと開かないです。

何か対策案があったら誰か教えて
ください(笑)

ロックしないでおくしかないですかねぇ。
こじったりすると、蓋が傷ついてしまい
ますし、こじる道具がその場に
無かったりもします。

違うクーラーボックスにすれば良かった
かな……と後悔すらします(^_^;)

見た目で選んだのが間違いですか?(笑)

さて、キャンプ場の予約。
暑いとヒャッハーな方が多くなるので
どうしようかと悩みましたが、
たぶん行きたくなるので予約しました。

5月はいつもの出会いの森です。
6月は少し標高を上げてみました。
7月はさらに標高を上げました。
8月のお盆休みも標高を上げました(笑)
あ、もちろんソロです(°Д°)

早くヴィガス張りたいです~♪


このブログの人気記事
トラッパーツイン設営練習キャンプ(笑)
トラッパーツイン設営練習キャンプ(笑)

自粛中ポチった物と既存のギア達のパワーアップ♪
自粛中ポチった物と既存のギア達のパワーアップ♪

キャンプバケツにロゴマーク
キャンプバケツにロゴマーク

キャンプに行けない3連休…
キャンプに行けない3連休…

デイツ78をさらにカッコ良く!
デイツ78をさらにカッコ良く!

同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
デイツ78をさらにカッコ良く!
自粛中ポチった物と既存のギア達のパワーアップ♪
ベストアイテム2020年は!
幕内の防犯対策
ヒューナースドルフ
薪ストの煙突温度検証
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 デイツ78をさらにカッコ良く! (2021-01-24 17:56)
 自粛中ポチった物と既存のギア達のパワーアップ♪ (2021-01-23 10:01)
 ベストアイテム2020年は! (2020-12-11 22:38)
 幕内の防犯対策 (2020-12-05 19:28)
 ヒューナースドルフ (2020-12-02 21:17)
 薪ストの煙突温度検証 (2020-11-24 05:00)



この記事へのコメント
おはようございます!
スタンレークーラーボックスはそんなデメリットがあるんですね(>_<)
デザイン格好いいですよね♪
ホワイトガソリン缶が真空で開封出来なかった事があります(涙)
ヴィクトリノックスで穴開けてランタンに入れましたorz
どうするのが正解なのか私も気になります!
ササシン
2018年05月13日 07:47
ササシンさんおはようございます(^^)
そうなんです……パッキンに
切れ込み入れてやるか!
って思うくらい密封状態に(^_^;)

ホワイトガソリン缶でもあるのですね。
こういう時って、イライラして
ぶっ壊したくなりませんか?(^_^;)
クーラーボックス、ぶん投げたく
なりました(^_^;)
食材が入ってるので落ち着きを
取り戻して良かったです(笑)

羅偉羅偉
2018年05月13日 08:44
おはようございます(・ω・`)ノ
それだけ気密性が高くて、いいんでしょうけど
それは困りますよね。。。
水抜きドレンも無さそうだし、ジャグみたいに
上部に空気ベントも無さそうだし。。。

パッキン変えると機能低下するし、筋トレするは
いかがですか?w

神奈川最強伝説
2018年05月13日 11:37
神奈川最強伝説さんこんにちは(^^)
そうなんです……ドレン抜きがあれば良い
のですが……

筋トレが一番かもしれません(笑)
一部、紙でも挟んでみたらどうかなぁと
思ってます。少し密着度が低下するかな……
困った問題です(T_T)

羅偉羅偉
2018年05月13日 13:15
おお^^ワンコ&ソロ!いいですね。
私も週末に堪能してきました。

で、クーラーボックスですが・・・アイスランドとかオルカの同系統(パッキン押し付け系)は対策として「空気弁」が付いてます。

中の気圧が下がった時は「弁」を開けて空気を送り込んであげる感じです。

大改造であれば、穴をあけて弁(といっても、手で回せるネジですが)を取り付け。

簡単にとなると・・・難しいですよね。
一番は・・・針穴程度でいいので・・・どっかに穴を開けちゃう事だと思います。そんなに冷却性能に影響はないと思いますが・・・難点は・・・水漏れの可能性ですね。

かずみかずみ
2018年05月13日 21:24
かずみさんこんばんは(^^)
週末楽しんで来られたようですね!
わたしも早く行きたいです♪

空気弁が付いていれば
何も問題ないですよね(T_T)

穴開けですか~Σ(T▽T;)
確かに、開かないでイライラするより
良いかもしれません(^_^;)
さっき見たら、パッキンの入る溝の
はまり具合が少し甘かったので、
きちんと奥まで入れてみました。
これが原因なら解決ですが、たぶん関係無い
でしょうね……
次のソロでまた試してみます!
ダメなら、細いドリルで穴開け
ですかね(笑)

羅偉羅偉
2018年05月13日 21:50
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
スタンレーのクーラーBOXが……