ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

羅偉ライフ

愛犬ペコタンと一緒にソロ(デュオ?) キャンプを楽しんでいます。 キャンプレポや、ギアのDIY等を書き綴って いきたいと思います。お気軽にコメントくださいね♪

メスティン以外で自動炊飯

   

こんにちは羅偉です(^-^)

台風が上陸しそうな火曜日、都内で
講習会受講してくるのですが
17時に終わりなので帰宅ラッシュ&
台風の影響…
帰宅難民にならないかドキドキ
しています(>_<)

台風で中止にならないかな…

さて、キャンプでご飯を炊く時、
皆さんは何で炊いていますか?
ぼくはトランギアのメスティンを
使っています。

エスビットのポケットストーブに
固形燃料を使っての自動炊飯です。

最初は、感動的な美味しさを感じた
のですが、最近は「ん~?そうでも
ないな…」と感じる事が多くて
違う炊飯を考えるようになりました。

今持っているギアでの炊飯は、

1・トランギアのメスティン
2・ユニフレームのライスクッカー
3・ユニフレームの6インチ
ダッチオーブン

の三択となります。
メスティン以外となると、ライスクッカー
かダッチオーブン。
ダッチオーブンは、料理に使いますので
必然的にライスクッカーですね。

ライスクッカーは、Fan5Duoにセットで
入っているので単体での購入では
ありません。
炊いたのは2回くらいしかないかも(^o^;)

Fan5Duoは必ず持って行くので、
ライスクッカーで炊飯するように
なれば、メスティンは持って行かなくても
良いので荷物がちょっと減ります。
ほんのちょっとね(笑)

目指すはライスクッカーで自動炊飯。
ガスで強火にして弱火に!とか
しなくても美味しく炊けないと
メスティンでいいや…になります。

ライスクッカーで自動炊飯。
実験開始♪

メスティン以外で自動炊飯
こちらがライスクッカー。

通常の炊き方(ガス)では、強火で沸騰
したら弱火にしてフタがカタカタ
言うくらいの火力で炊いて、
蒸気が出なくなったら火を止めて
蒸らして出来上がり(ざっくりしすぎ)
で美味しく炊けます。

目指すは自動炊飯なので、メスティンと
同じ方法。ポケットストーブと固形燃料で
炊く。尚且つメスティンより美味しければ
合格です(笑)

メスティン以外で自動炊飯
いつもと同じ無洗米を使用。
米一合に水200cc。
水に浸す時間も同じ30分。

メスティン以外で自動炊飯
エスビットのポケットストーブに
固形燃料25グラム。

ここにライスクッカーを乗せまーす。
メスティン以外で自動炊飯
ポケットストーブに対して鍋がデカイですね(笑)
ただ下から見ると、炎が鍋の底で広がって
ましたので、まぁまぁな感じに見えます。

そのまま約20分。
ほったらかしにします~。

20分で火から下ろし、蒸らして完成。
蒸らしは、おかずができるのを待ってたので
20分くらい経ってしまったかも。

メスティン以外で自動炊飯
完成~(*´∀`)
お!見た目も良いかな?
ちょっと固そう?

メスティン以外で自動炊飯
底はちょっとだけ茶色にお焦げが
できそうな感じになってまして、
ちょうど良い炊飯時間だと思いました。

固めが好きな方はベストな水の量。
ぼくは若干固めが好きなので
大丈夫。もうちょい水入れても
良いかな~くらい。

食べた感想は、メスティンより
ちょっとだけ美味しく感じました。

ちょっとだけね(笑)

ちゃんとガスで炊いたらもっとウマイ
のはわかってますが、炊飯は楽したい。

ということで、ライスクッカーで自動炊飯。
成功だと思います(^-^)
一合なら(笑)

今度のキャンプからはライスクッカー
の出番です。



このブログの人気記事
トラッパーツイン設営練習キャンプ(笑)
トラッパーツイン設営練習キャンプ(笑)

自粛中ポチった物と既存のギア達のパワーアップ♪
自粛中ポチった物と既存のギア達のパワーアップ♪

キャンプバケツにロゴマーク
キャンプバケツにロゴマーク

キャンプに行けない3連休…
キャンプに行けない3連休…

デイツ78をさらにカッコ良く!
デイツ78をさらにカッコ良く!

同じカテゴリー(キャンプ飯)の記事画像
釜めしの容器で自動炊飯
6インチダッチでキャンプ飯の練習!
同じカテゴリー(キャンプ飯)の記事
 釜めしの容器で自動炊飯 (2018-12-23 22:22)
 6インチダッチでキャンプ飯の練習! (2018-08-25 14:32)



この記事へのコメント
こんばんは(・ω・`)ノ

我が家は最近、メニューによってですが6インチダッチ炊飯です!
固め好きなら絶対好きなはず!!!
おススメですよー

神奈川最強伝説
2018年09月02日 20:38
こんばんは〜

基本ソロなので、いつもスノピのアルミクッカー(小)で
1合炊きです(^^)
その日の気分でバーナーor焚き火で炊飯という感じで。

自動炊飯はやっぱり便利ですね、ライスクッカーみたいに大きなものでも
エスビットでいけるのは意外でした!
あとは最近コロダッチを手に入れたので、それで炊飯も挑戦してみたい
な〜と思ってます(^_^)

FFFFFF
2018年09月02日 21:08
神奈川最強伝説さんこんばんは(^^)

ダッチを料理で使わない時なら
美味しく炊けて良さそうですね♪
自動炊飯、ダッチでもやって
みようかな(笑) 温まる時間が
違うから無理ですかねぇ(^o^;)

色々試すのも楽しいですね(*´∀`)

羅偉羅偉
2018年09月02日 21:15
FFFさんこんばんは(^^)
焚き火でも炊飯するのですね!
焚き火料理とか、まだやったこと
ないのでチャレンジしたいです♪

料理しながら炊飯なので、自動炊飯
が楽で良いですね(^-^)
ダッチで炊いたら美味しい
でしょうね!間違いない!(笑)

羅偉羅偉
2018年09月02日 21:21
こんばんは!

私も昔はキャンプで飯炊き、必ずやっていました。
兵式飯盒…という古典的な道具で…。

今ではメシはパスタと同様、
加工原料として持っていくようになってしまいました。
(またはパエリヤのように、スープで茹でる…という方向)

でも、羅偉さんの「自動炊飯」を見たら、
炊き立てをキャンプで…というのも、
懐かしく思い出されて、またやってみたくなりました。

eco2houseeco2house
2018年09月02日 21:46
eco2houseさんこんばんは(^^)
兵式飯盒、懐かしいですね!
昔、ファミキャンしていた頃は
使っていました!
あまり上手には炊けなかった
記憶がありますが(^o^;)

炊飯して蒸らして、蓋を開ける瞬間の
ドキドキが好きです(笑)
たまには炊きたて
いかがですか~?(*´∀`)

羅偉羅偉
2018年09月02日 22:35
上手く炊けましたね♪
羅偉さんの記事読んでたので
昨晩の夕飯は鍋で炊きました^^
(キャンプギアではないですが)

久々のおこげが美味しかった(≧▽≦)  
息子が白飯好きなのでキャンプでは必ず炊飯してます。

自動炊飯、チャレンジしてみたいですねぇ(*^^*)

ササシンササシン
2018年09月03日 07:23
こんにちは(゚▽゚)/

自動炊飯を究めてマスネ(≧∇≦)
無洗米ってちょっと水加減が難しそうな印象ですが、さすが、慣れてらっしゃる。

パックご飯ばっかり(爆殴)のワタシもちっとは見習わねばなりませんな(^-^;

GRANADAGRANADA
2018年09月03日 11:08
ライスクッカーで自動炊飯!!
思いつかなかったアイディア(スゲー

それも・・・おおよそ大成功!
便利ですねぇ^^

炊飯って・・・目が離せないので・・・どうしても「ながら」でやると失敗率も高く(><)

オカズ作って→炊飯・・・オカズが冷める

炊飯→オカズを仕上げる・・・蒸し時間中にオカズ出来るといいけど・・・失敗すると冷たいご飯(><)

うーん。こんな悩みから解放されそうな手段ですね^^
あっ、その対策でメンティス導入を図った事もあるんですが・・・これ以上・・・被るガジェット増やすな(ダッチ以外)by嫁・・・で、断念だったりでしたので。

よし!固形燃料を買いに・・・の前に・・・ストーブもないやぁ(爆

かずみかずみ
2018年09月03日 19:42
ササシンさんこんばんは(^^)
わお!鍋はどんな鍋ですか~?
この前の鶏めしのお焦げは
焦げ過ぎたので、ちょっとだけ
のお焦げが良いですよね~(*´∀`)

自動炊飯、一度チャレンジして
みてください♪
アルストでも大丈夫ですもんね!

羅偉羅偉
2018年09月03日 19:57
GRANADAさんこんばんは(^^)
まだまだ究めてないですよぉ~!
もっと美味しく自動炊飯
したいです(^o^;)
最近のパックご飯も美味しい
ですから(*´∀`)
家ではたまに食べてます(笑)

羅偉羅偉
2018年09月03日 20:00
かずみさんこんばんは(^^)
今までライスクッカーで
自動炊飯って考えもしなかったので
失敗するつもりでチャレンジ
してみました(笑)

炊飯の時に、バーナーを使って
しまうと、料理するバーナーが
1つになってしまうし、
炊いてから料理すると冷めて
しまうし…
と、自動炊飯ばかりです(^o^;)

手際良くないのもありますが(笑)

確かにかずみさんのスタイルは
自動炊飯のイメージありませんね(^o^;)
ちゃんと炊きそうなイメージ(*´∀`)

羅偉羅偉
2018年09月03日 20:04
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
メスティン以外で自動炊飯