ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

羅偉ライフ

愛犬ペコタンと一緒にソロ(デュオ?) キャンプを楽しんでいます。 キャンプレポや、ギアのDIY等を書き綴って いきたいと思います。お気軽にコメントくださいね♪

熱帯魚水槽リセット

   

こんにちはライです(^^)

多摩川の河川敷でBBQを
やってるニュース映像を見るとイラッと
します(笑)
ぼくは心が狭いんでしょうか(爆)

今日も真面目にステイホーム。
河川敷なんて行かないやい。

朝から熱帯魚水槽のリセットをしましたよ。

転職してキャンプに行く心の余裕も無く、
何か癒しを…
と、昔やってた熱帯魚水槽を復活させたのが
ちょうど1年前です。
熱帯魚水槽リセット

さすがに1年経つと、コケを抑えるのが
難しくなってきたので、リセットする事に
しました。

熱帯魚水槽リセット
ウィローモスが良い感じになってきたの
ですが、コケだらけ(-""-;)

お魚やエビ達は予備水槽に移動して
水槽掃除。
熱帯魚水槽リセット
ここまででクタクタです(笑)
GWは仕事より疲れている気がして
ならない(^^;

熱帯魚水槽リセット
器具類をセット。

熱帯魚水槽リセット
今回は石積みをメインにしたいので
石を積む場所に綿フィルターをちぎって
敷きます。
ガラスの上に石を置くのは割れそうで
怖いですからね(^^;

熱帯魚水槽リセット
風山石を積み、流木を置いてみます。
石積みの上から根っこが出てきてる
イメージで(^^)
ソイルがこぼれないように、石の隙間にも
綿フィルターをちぎって突っ込みます。

熱帯魚水槽リセット
水を入れます~♪
昔使ってたジャグが役立ってます(笑)

熱帯魚水槽リセット
ある程度水を入れたら、水草の植栽。
水草は、トリミングして取っておいた
のを使います。
植栽後、また水を入れて。

熱帯魚水槽リセット
テーマは「ロタラの森」
ロタラがたくさんあっただけですが(笑)

水槽の立ち上げで、一番失敗するのが
コケの発生を抑えられずコケまみれに
なる事だと思います。
特に栄養系のソイルを使用するとコケの
成長も早いですからね。

なので、立ち上げ段階でなるべく多くの
水草を植えるようにしています。
硝酸塩をコケが吸収する前に、水草に吸収
してもらう作戦です。

そして濾過バクテリアの立ち上げを
スムーズにするため、外部フィルターは
掃除せずにそのまま動かしました。
時間差で掃除します。

水草が育ってきたらまた変化を記事に
したいと思います。

おまけ

熱帯魚水槽リセット
ペコタンサマーカットしました(笑)

熱帯魚水槽リセット
耳毛切りすぎたかな…(^^;



このブログの人気記事
トラッパーツイン設営練習キャンプ(笑)
トラッパーツイン設営練習キャンプ(笑)

自粛中ポチった物と既存のギア達のパワーアップ♪
自粛中ポチった物と既存のギア達のパワーアップ♪

キャンプバケツにロゴマーク
キャンプバケツにロゴマーク

キャンプに行けない3連休…
キャンプに行けない3連休…

デイツ78をさらにカッコ良く!
デイツ78をさらにカッコ良く!

同じカテゴリー(雑感)の記事画像
明けましておめでとうございます(遅っ)
とあるキャンパーのキャンプ後の1日
薪活とか庭とか買い物とか
三連休初日は荒れそうですね…
悲報…
明けましておめでとうございます!
同じカテゴリー(雑感)の記事
 明けましておめでとうございます(遅っ) (2021-01-04 15:34)
 とあるキャンパーのキャンプ後の1日 (2020-11-02 23:00)
 薪活とか庭とか買い物とか (2020-08-23 14:13)
 三連休初日は荒れそうですね… (2020-03-18 18:32)
 悲報… (2020-02-29 23:33)
 明けましておめでとうございます! (2020-01-01 22:17)



この記事へのコメント
ペコタ〜ン(♡ω♡ ) ~♪
恒例サマーカットですね♪

多摩川だけでなく、札幌でもバーベキューしてましたねぇ୧( ಠ Д ಠ )୨
コロナはこのまま終息しますかねぇ

キャンプ場の予約しよっと(✪㉨✪)

あっ、水槽凄いっ(笑)←後付(爆)

ササシンササシン
2020年05月04日 18:03
ササシンさんこんばんは(^-^)
コメントありがとうございます!

ペコタンも毎日ハァハァして
暑そうだったのでバッサリ
カットしました~(^^)
相変わらずのヘタさでざんぎりカット
です(笑)

札幌でも取材されてましたか(>_<)
早く終息してくれないと…
おもいっきりキャンプ
できないですよね(>_<)

あ、水槽の記事だった!(笑)

羅偉羅偉
2020年05月04日 20:51
羅偉さん、こんばんは。

BBQの話は自分も呆れてます。ヤレヤレって感じです。
今日は自分のところも暑かったです、汗ダラダラでした。
ペコタンもスッキリで気持ちよくお昼寝出来たのでしょうか。
寝顔は癒されますね。

熱帯魚素敵ですね~キレイです。
我が家にも水槽あったんですけどサーモスタット壊れて水温がめちゃ高になっちゃったらしく撃沈しました(*´Д`)

ブレンブレン
2020年05月04日 22:45
羅偉さんこんばんは^^

この時期に河川敷でBBQとかやってるんですね、
ぼくもそういうのはちょっとイラっとしてしまいますよ^^;

今回は熱帯魚ですか!僕も子供のときにネオンテトラ・グッピー
飼育してたので懐かしいです。
1年でたしかにだいぶ水槽の様子が変わりますね。

ゴツゴツした石が転がってて、太い木が生えている感じが
カッコよくて好きです。
コケのことは全然知りませんでした、羅偉さんは植物関係の
知識がとても豊富で尊敬します^^

ペコタンもスッキリ! 
夏までにキャンプいけるようになりたいですね。

FFFFFF
2020年05月05日 00:29
ブレンさんこんにちは(^^)
コメントありがとうございます!

やっぱり、コロナ禍の中BBQやってる人って
キャンプ場でもよくいる
ヒャッハーなウェーイ達なのかなと
勝手に思ってます(^^;

ペコタンのサマーカット、
ペコタンにストレス掛かりそうで
もう少し素早くやってあげたい
のですが下手で遅いです(>_<)
快適そうな寝顔を見ると、やって良かったなぁ♪と
思います(^^)

サーモスタットが壊れて
魚が茹だってしまう話は
よく聞きますよね(^^;
水温計をマメに見ないと壊れた事に
気付きませんものね(>_<)
気をつけます(笑)

羅偉羅偉
2020年05月05日 07:33
FFFさんこんにちは(^^)
コメントありがとうございます!

やっぱり皆さんイラッとなりますよね(笑)
ここではとても言えない悪口も
言ったりします(爆)

熱帯魚やってたのですね♪
ネオンテトラもグッピーも
綺麗て可愛いですよね~♪

最近は好みが変わったのか、
地味な魚ばかりです(笑)
水草水槽は、小さな庭作りみたいな
感覚で楽しいです♪
水草を地上葉にして
育ててた事もありますよ(笑)

ペコタンも涼しく過ごせるように
なったので早くキャンプ行きたいです!(>_<)
6月には行けますかねぇ…
もう梅雨に入っちゃいますよ~(T^T)

羅偉羅偉
2020年05月05日 07:41
こんちゃ(^ ^♪

レッドファントムテトラ!
ウチにも6匹くらいいますよ
地味だけど好きです(^ ^)
水槽のリセットお疲れ様です
めちゃいい感じですね
ペコタンの癒しには敵わないかもしれませんが、お魚・エビって見てて飽きませんよね

shinn.shinn.
2020年05月05日 11:08
こんにちは。

ワタシもイラっとしてマスヨ ^^;

ナチュログにもいますよね、わざわざ釣りとか山菜採りレポを書いてる人が。
途中コンビニなんかに寄ってしっかり準三密してるし(爆)
こっそり行くだけならまだしも、自慢げにレポまで書いているあたり、大人のなりをした子供だな、と思ってマス。

ま、それはさておき・・・

いやぁ、実に綺麗な水草水槽デスネ @o@
ウチの「諦め系ベアタンク」とは雲泥の差(汗)
それに魚を抑え気味にしているあたりにタダモノではない感がヒシヒシと ^^

にしてもウイローモスが綺麗に伸びてますねぇ・・・
ウチも入れたことはありますが、水が合わなかったのか全然伸びずに自然消滅(汗)

あ、ちなみにウチは GW 中、パワーフィルターを掃除シマシタ。
一年間放置プレイ(爆)だったので、内部には汚れがベッタリと(汗)
おかげで掃除後は水流の強さが驚くほど回復 @o@

ペコタン、サマーカットが涼しげ ^^
耳毛、ペコタンのシンボル(?)だけにどの程度カットするかは悩ましいデスネ ^^;

GRANADAGRANADA
2020年05月05日 11:47
shinnさんこんにちは(^^)
コメントありがとうございます!

shinnさん家にも熱帯魚水槽
あるのですね♪
派手さは無いけど、飼い込むと
素晴らしい発色になりますよね(^^)

これで1年持たせたいです(^^;
エビのツマツマしてる
姿を見るのが好きです(笑)

羅偉羅偉
2020年05月05日 16:18
GRANADAさんこんにちは(^^)
コメントありがとうございます!

やっぱりイラッとしますよね(笑)
そうなんですよね!途中どこかへ寄ったり
するからアウトドアでもダメなんです。
誰もいない場所へ行くのに、途中コンビニで
買い出ししてホームセンターなんか
寄ったりして(-""-;)

水草水槽は憧れでした(^^;
いつもコケだらけにして
半年ももたなかった思い出が
あります(>_<)
今はソイルがあったり、
二酸化炭素添加したり、
水草の成長がすこぶる良いです。

ウィローモスも陰性ですが、二酸化炭素
入れると見違えますよ~(^^)

パワーフィルター、掃除めんどくさい
ですよね(笑)
うちは数ヶ月前にやったので、
もう少し粘ります(^^;

ペコタンのシンボルの耳毛が短く
なったので、チワワらしく
なったでしょうか(爆)

羅偉羅偉
2020年05月05日 16:26
ども!
最近、何で散歩がやたらと多いの⁉︎と訝しげなパピ子の父です(^^)
羅偉さんがカットされるのですか。
じっとしているの偉いですね。
ウチの子ムリです(^^:

アクアリウムも相当に勉強されてますね。
素晴らしい。この透明度を維持するのには日頃のこまめな手入れが無いと、すぐにミドリの箱になっちゃいますものね。
昔、エビとナマズみたいな小さいのいました。
もちろん、真ミドリの箱でした(^^)

毎日、コロナ禍のニュースで疲れてきており、新規感染者一桁とか、アビガン承認とかの前向きなニュースを期待しているのですが…

一輪駆動一輪駆動
2020年05月06日 10:00
一輪駆動さんこんにちは(^^)
コメントありがとうございます!

パピ子ちゃんも散歩がたくさんできて
嬉しいですね♪
ペコタンは散歩嫌いみたいです(笑)
庭でうろうろするくらいで満足そう(^^;

ペコタンのカットはいつも
自分がやってますが、ペコタンをひっくり返すと
ずっとひっくり返っててくれるので
とても楽なんです(^^;
ひたすら耐えてくれてます(^^;

アクアリウムは18歳の頃から
ずっとやっていたのですが、
あの頃は大磯砂利が主流な時代。
水草の成長も悪く、結果コケだらけ…
という繰り返しでした(^^;

今はソイルが主流なので、
水草の育成がとても良くて、
コケも抑えられる環境が整い
やすくなりました。
それでも自分の腕では1年維持が
限界みたいです(^^;

アビガン、7日に承認!なのですかね!
早く終息しておもいっきりフィールド
で遊びたいですね♪

羅偉羅偉
2020年05月06日 10:54
こんにちは(・ω・)

すっきりペコタンかわいい(*´ω` *)

しかし見事なアクアリウム(*゚ω゚ノノ゙☆
アピスト(ですよね?)をチョイスするあたりがなんだか羅偉さんちっく(*´艸`)
プリステラ? レッドファントム? と合わせて焚き火な感じでしょうか
ここにいたちの怪獣たち(Po.エンドリ&Po.デルヘッジィ)をぶち込みたい+(0゚・ω・) +(笑
っと冗談は置いといて、水草水槽を維持管理できるって尊敬です(*゚ω゚ノノ゙☆

いたちいたち
2020年05月07日 17:43
いたちさんこんばんは(^-^)
コメントありがとうございます!

アピストグラマがわかるとは通ですね♪
昔から南米シクリッドが好き
なんですよ~(^^;

ポリプテルスを飼育されているとは
さすが良く知ってるはずだ(^^;
すぐ胃袋の中ですね(笑)

水草水槽は悩みが多いので
(ほぼコケ問題(笑))
楽しいですが悩ましいです(^^;

羅偉羅偉
2020年05月07日 21:11
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
熱帯魚水槽リセット