ジャグケース製作
こんにちはライです(^^)
今日はジャグのケースを作りました。

使用しているジャグは、マルキジオ
オイルドラム10Lです。
ソロなのに?と思いますが意外と水を
使うので10Lが良いのです(笑)

今までは、サーモスのソフトクーラーに
入れていました。

なんとか閉まります(^^;
ソフトクーラーなので、クッション性は
多少ありますが、荷物を積み上げた時に
衝撃があったら凹んでしまうのではないかと
心配でした。
見た目もアレだし(笑)

物置に、修理用ストックの杉板があるので
これで作ろうと思います。
かなり軽い材なので、それほど重くならないと
思います。

サーキュレーターケースは余裕過ぎたので
今回はぴったりサイズにするため
現物合わせで作業開始。

ビスはできるだけ見えないように
内側から止めていきます。

ぴったりんこ♪

蓋は置くだけにしよう。
積載を考え、出っ張りが無いようにします。

塗装はオイルステインにしました。

持ち運びはどうしようか悩んだのですが、
穴を開けて編んだパラコードを
付ける事にしました。

片手で持てるように長めにして取り付け。

このままジャグ台にしても良さそう
ですね♪

最後にステンシルして完成です(^^)
マスキング失敗しました(^^;
それもまた「味」だと言う事にします(笑)
今日はジャグのケースを作りました。

使用しているジャグは、マルキジオ
オイルドラム10Lです。
ソロなのに?と思いますが意外と水を
使うので10Lが良いのです(笑)

今までは、サーモスのソフトクーラーに
入れていました。

なんとか閉まります(^^;
ソフトクーラーなので、クッション性は
多少ありますが、荷物を積み上げた時に
衝撃があったら凹んでしまうのではないかと
心配でした。
見た目もアレだし(笑)

物置に、修理用ストックの杉板があるので
これで作ろうと思います。
かなり軽い材なので、それほど重くならないと
思います。

サーキュレーターケースは余裕過ぎたので
今回はぴったりサイズにするため
現物合わせで作業開始。

ビスはできるだけ見えないように
内側から止めていきます。

ぴったりんこ♪

蓋は置くだけにしよう。
積載を考え、出っ張りが無いようにします。

塗装はオイルステインにしました。

持ち運びはどうしようか悩んだのですが、
穴を開けて編んだパラコードを
付ける事にしました。

片手で持てるように長めにして取り付け。

このままジャグ台にしても良さそう
ですね♪

最後にステンシルして完成です(^^)
マスキング失敗しました(^^;
それもまた「味」だと言う事にします(笑)
この記事へのコメント
パーフェクトですね!
ケースであり台であるとは完璧です!
ステンシルは商品名ですか
確かに雑にした方が味がありますもんね!
ケースであり台であるとは完璧です!
ステンシルは商品名ですか
確かに雑にした方が味がありますもんね!
こんばんは。
いろいろあって、
ご無沙汰しておりました。
自分のブログにスポンサーリンクが初登場して、
ふと我に返りました。
なんとか日常の日々が帰ってくるまで、
がんばろうと思います。
ところで、日々、いろんなアウトドアを
楽しんでおられるようですね。
前記事で、
広い庭も見せていただいています。
いろいろあって、
ご無沙汰しておりました。
自分のブログにスポンサーリンクが初登場して、
ふと我に返りました。
なんとか日常の日々が帰ってくるまで、
がんばろうと思います。
ところで、日々、いろんなアウトドアを
楽しんでおられるようですね。
前記事で、
広い庭も見せていただいています。
羅偉さんこんばんは、連日おじゃまします^^
ジャグケース、まずジャグ自体が金属製でカッコイイですね。
元々は別の用途で使うやつなんでしょうか?
ピッタリサイズで作るために現物合わせ、とっても分かります!
先に図面作っても、実際収納すると「あれっ?」
ってありますもんね^^;
ビスを見えないように作って、塗装の色も渋いですね。
ステンシル、ぼくもラフな仕上がりの方が味があって
良いと思います^^
ぼくはやったことないんですが、良かったらどういうのを
使われているのか教えていただけませんか?
ジャグケース、まずジャグ自体が金属製でカッコイイですね。
元々は別の用途で使うやつなんでしょうか?
ピッタリサイズで作るために現物合わせ、とっても分かります!
先に図面作っても、実際収納すると「あれっ?」
ってありますもんね^^;
ビスを見えないように作って、塗装の色も渋いですね。
ステンシル、ぼくもラフな仕上がりの方が味があって
良いと思います^^
ぼくはやったことないんですが、良かったらどういうのを
使われているのか教えていただけませんか?
shinnさんこんばんは(^-^)
コメントありがとうございます!
台としても使えちゃうので、この前
塗装したジャグ台…どうしよう(笑)
ジャグ台減らせるのは荷物が減って
良いですよね♪
ジャグの蓋に書いてある文字の
内容をそのままステンシル
してみました(笑)
わざと雜さを出すのは難しいですが、
丁寧にやっても雜になるあたり
味が倍増しそうですね(笑)
コメントありがとうございます!
台としても使えちゃうので、この前
塗装したジャグ台…どうしよう(笑)
ジャグ台減らせるのは荷物が減って
良いですよね♪
ジャグの蓋に書いてある文字の
内容をそのままステンシル
してみました(笑)
わざと雜さを出すのは難しいですが、
丁寧にやっても雜になるあたり
味が倍増しそうですね(笑)
eco2houseさんこんばんは(^-^)
コメントありがとうございます!
庭でアウトドアやってますが
そろそろネタも尽きて来ましたので
キャンプに行たいところです(>_<)
早く終息してくれないと…
バラも咲き始め、エビネも
やっと咲きました(^^;
花達の写真も載せたいですね♪
ecoさん大変そうですね…
お身体ご自愛くださいね!
コメントありがとうございます!
庭でアウトドアやってますが
そろそろネタも尽きて来ましたので
キャンプに行たいところです(>_<)
早く終息してくれないと…
バラも咲き始め、エビネも
やっと咲きました(^^;
花達の写真も載せたいですね♪
ecoさん大変そうですね…
お身体ご自愛くださいね!
FFFさんこんばんは(^-^)
コメントありがとうございます!
ジャグは、イタリアの方では
オリーブオイルを
入れたりする容器みたいです。
日本ではジャグとして販売されている
ようですね♪
やっぱり現物合わせだと不安が
無いです(^^;
すぐに入れて確認できますもんね♪
安っぽい杉板なので、
茶色のステインで誤魔化しました(笑)
ステンシルは、「ステンシルシート」
というのを楽天で買いました。
ただの厚紙をくり貫いてあるシートです。
それを並べて貼り付け、マスキングして
白のアクリルスプレーを上から
吹いてます。
同じ文字ばかりの単語だと、
シートが足りず大変です(笑)
コメントありがとうございます!
ジャグは、イタリアの方では
オリーブオイルを
入れたりする容器みたいです。
日本ではジャグとして販売されている
ようですね♪
やっぱり現物合わせだと不安が
無いです(^^;
すぐに入れて確認できますもんね♪
安っぽい杉板なので、
茶色のステインで誤魔化しました(笑)
ステンシルは、「ステンシルシート」
というのを楽天で買いました。
ただの厚紙をくり貫いてあるシートです。
それを並べて貼り付け、マスキングして
白のアクリルスプレーを上から
吹いてます。
同じ文字ばかりの単語だと、
シートが足りず大変です(笑)
こんばんは~☆
このジャグ!
シンプルでカッコいいですね~!
今使ってるダイソーのジャグも
軽くてお気に入りなのですが
これめっちゃ素敵です(*´∇`*)
って、思わずケースよりも
本体に食いついてしまいました(汗)
順調に茶色可してますね~(^-^)
さて、これからジャグ検索してきます。
ドキドキ。。
このジャグ!
シンプルでカッコいいですね~!
今使ってるダイソーのジャグも
軽くてお気に入りなのですが
これめっちゃ素敵です(*´∇`*)
って、思わずケースよりも
本体に食いついてしまいました(汗)
順調に茶色可してますね~(^-^)
さて、これからジャグ検索してきます。
ドキドキ。。
ぴこさんおはようございます(^^)
コメントありがとうございます!
ミンテージと悩んでこちらにしました♪
ミンテージは丸っこいので
女性っぽく可愛い感じになりますよ♪
ジャグも色々あって悩みますね~(^^)
以前はプラスチックのジャグでしたが、
熱帯魚水槽の水換え用に
しました(^^;
ってケース!(笑)
コメントありがとうございます!
ミンテージと悩んでこちらにしました♪
ミンテージは丸っこいので
女性っぽく可愛い感じになりますよ♪
ジャグも色々あって悩みますね~(^^)
以前はプラスチックのジャグでしたが、
熱帯魚水槽の水換え用に
しました(^^;
ってケース!(笑)
こんにちは。
むむぅ、今回もワザが冴えてマスネ ^^
ちなみにウチは MLIMA の 10リットルジャグですが、ケース(?)は梱包されていたダンボールそのまま(爆)
おかげでちょっと凹んだところアリ(泣)
にしてもさすが、GW フル活用でこれぞポジティブな過ごし方の見本デスネ @o@
むむぅ、今回もワザが冴えてマスネ ^^
ちなみにウチは MLIMA の 10リットルジャグですが、ケース(?)は梱包されていたダンボールそのまま(爆)
おかげでちょっと凹んだところアリ(泣)
にしてもさすが、GW フル活用でこれぞポジティブな過ごし方の見本デスネ @o@
GRANADAさんこんにちは(^^)
コメントありがとうございます!
リマのジャグもカッコいい!
しかも保温できるやつですよね(^^)
ケース作りましょうよ~(*´∇`*)
今日もGW最終日らしく、DIYしてます(笑)
GRAさんからネタもらったので(謎)
これからアップしますね♪
コメントありがとうございます!
リマのジャグもカッコいい!
しかも保温できるやつですよね(^^)
ケース作りましょうよ~(*´∇`*)
今日もGW最終日らしく、DIYしてます(笑)
GRAさんからネタもらったので(謎)
これからアップしますね♪
ども!
おー、ブラウン化計画、順調に進んでますね。
まずこのジャグがシブい。
そして現物合わせで、中からビス打ち。
ステンシルのラフさがまたいい味を出していますね。
ステンシルって、マスキングもしっかりして仕上がりもキレイだと、何故か違和感を感じてしまいます。
あれっ、ワタクシだけかも⁉︎
羅偉さんって、思い立ったら実行タイプ⁉︎
それとも計画持ってやられるタイプ⁉︎
外に出られないこの状況の中で、
DIYやアクアリウム等、行動力が素晴らしいな、って思いましてね。
おー、ブラウン化計画、順調に進んでますね。
まずこのジャグがシブい。
そして現物合わせで、中からビス打ち。
ステンシルのラフさがまたいい味を出していますね。
ステンシルって、マスキングもしっかりして仕上がりもキレイだと、何故か違和感を感じてしまいます。
あれっ、ワタクシだけかも⁉︎
羅偉さんって、思い立ったら実行タイプ⁉︎
それとも計画持ってやられるタイプ⁉︎
外に出られないこの状況の中で、
DIYやアクアリウム等、行動力が素晴らしいな、って思いましてね。
一輪駆動さんこんにちは(^^)
コメントありがとうございます!
サーキュレーターケースよりも
ジャグケースが気に入りました(^^;
ステンシルも奥が深いですね…
カッコ良くするにはセンスと、
ほどよい雜さが必要だと思いました。
自分には両方必要です(笑)
「GWにやる事リスト」をスマホのメモに
羅列しておいて、順番にこなしてましたが、
途中で「これもやりたい」と思ったら
始めてしまうので、両方なタイプですかね(笑)
GW前に、ハンモック買って
GW中に昼寝をする!というのも
リストに入れてましたが、
まさかの発送遅れ&雨…(^^;
コメントありがとうございます!
サーキュレーターケースよりも
ジャグケースが気に入りました(^^;
ステンシルも奥が深いですね…
カッコ良くするにはセンスと、
ほどよい雜さが必要だと思いました。
自分には両方必要です(笑)
「GWにやる事リスト」をスマホのメモに
羅列しておいて、順番にこなしてましたが、
途中で「これもやりたい」と思ったら
始めてしまうので、両方なタイプですかね(笑)
GW前に、ハンモック買って
GW中に昼寝をする!というのも
リストに入れてましたが、
まさかの発送遅れ&雨…(^^;
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。