GW最終日もDIYで終わる…
こんにちはライです(^^)
休日って仕事よりも早起きしちゃうので
(ウキウキしちゃう(笑))
色々できますね♪
明日から仕事なので憂鬱な気分を
吹き飛ばそうと、早朝から焚き火したかった
のにあいにくの天気…
やっぱりDIYしよう(笑)
昨日の記事でFFFさんがステンシルのやり方
に触れてくださったので、自分がやってる
方法を書いてみたいと思います。
正解かはわかりませんが(^^;
サーキュレーターケースにステンシルを
やりたいと思います。

その前に、サーキュレーターケースに
マットを敷きたい。
サーキュレーターを取り出す時にガチャガチャ
するので傷防止です。

マットは、昔トランクに敷いていた物。
裏は滑り止めのゴムが付いてます。

切って敷くだけ(^^;
出し入れもやりやすくなりました。

ついでに昨日製作したジャグケースにも。
継ぎはぎですが、ジャグは上から出し入れ
なので問題無しです。
さてここからステンシル。

サーキュレーターケースにステンシルして
いきます。
下から2センチの所に、細いマスキングテープで
位置出しをしました。
ステンシルシートは楽天で購入した物です。
検索するとたくさん出てきますので
どれを使っても大差ないと思います。
ステンシルをする前に、どんな文字を入れるか
考えるのですがGRANADAさんの記事に
あったNaked Grouse(裸雷鳥(笑))の文字が
気に入ったので、これをステンシルします。
https://granada.naturum.ne.jp/e3328343.html
GRAさん勝手にリンクスミマセン♪

ステンシルシートは文字の枚数が一枚ずつしか
ないので、重複した文字がたくさんあると
とてもめんどくさい作業になります。
(文字によって二枚入っているものもあります)
幸いnakedgrouseは、「E」の文字のみが
重複していますので、先にgrouseだけ
ステンシルして、次にnakedをステンシル
します。

マスキング適当にして白のラッカースプレーを
さっと吹きかけます。
厚塗りすると液ダレしますので、薄すぎかな?
と思うくらいで良いと思います。

次はnaked。

できました。自分はスプレーしたらすぐに
マスキングを剥がしちゃいます。
乾燥してから剥がすとステンシルシートと
塗料がくっついて乾いてしまうので。
ここで止めておけば良かったのですが…
これだけだとちょっと寂しいな…と思い、
そうだ、サーキュレーターケースだから
「扇風機=FAN」「基地=BASE」と入れよう
と思ってしまいました(笑)
シエンタのグレードもFUN BASEだし(^^;
※サーキュレーターのスペルは「circulator」で
Cが2つ入ってるので却下(笑)
ステンシルあるある。
1ヶ所ステンシル入れる
↓
寂しいので、もう1ヶ所追加
↓
なんかバランスおかしいな…
ここにも入れよう
↓
ステンシル入れすぎて後悔(笑)
でこうなりました。

正面からの絵がなんとも言えず…
少し斜めから撮影(笑)
ああ…絶対FAN-BASEの文字がデカ過ぎたんだ…
文字間も広過ぎたんだ…
と色々考えますが、めんどくさいのでこのまま
にします(^^;
失敗例と共に、これからステンシルやろうと
思っている方の参考になれば幸いです(泣)

一輪駆動さんに憧れてハンモック買った
のですが、激安品なので使い物に
なるのか心配(笑)
送料無料1400円くらいでした(^^;
これから暑くなるし、メッシュタイプ
で良いかなぁ…なんて思い庭用に買いました。
晴れたら庭でハンモック昼寝する予定
だったのに!(>_<)
休日って仕事よりも早起きしちゃうので
(ウキウキしちゃう(笑))
色々できますね♪
明日から仕事なので憂鬱な気分を
吹き飛ばそうと、早朝から焚き火したかった
のにあいにくの天気…
やっぱりDIYしよう(笑)
昨日の記事でFFFさんがステンシルのやり方
に触れてくださったので、自分がやってる
方法を書いてみたいと思います。
正解かはわかりませんが(^^;
サーキュレーターケースにステンシルを
やりたいと思います。

その前に、サーキュレーターケースに
マットを敷きたい。
サーキュレーターを取り出す時にガチャガチャ
するので傷防止です。

マットは、昔トランクに敷いていた物。
裏は滑り止めのゴムが付いてます。

切って敷くだけ(^^;
出し入れもやりやすくなりました。

ついでに昨日製作したジャグケースにも。
継ぎはぎですが、ジャグは上から出し入れ
なので問題無しです。
さてここからステンシル。

サーキュレーターケースにステンシルして
いきます。
下から2センチの所に、細いマスキングテープで
位置出しをしました。
ステンシルシートは楽天で購入した物です。
検索するとたくさん出てきますので
どれを使っても大差ないと思います。
ステンシルをする前に、どんな文字を入れるか
考えるのですがGRANADAさんの記事に
あったNaked Grouse(裸雷鳥(笑))の文字が
気に入ったので、これをステンシルします。
https://granada.naturum.ne.jp/e3328343.html
GRAさん勝手にリンクスミマセン♪

ステンシルシートは文字の枚数が一枚ずつしか
ないので、重複した文字がたくさんあると
とてもめんどくさい作業になります。
(文字によって二枚入っているものもあります)
幸いnakedgrouseは、「E」の文字のみが
重複していますので、先にgrouseだけ
ステンシルして、次にnakedをステンシル
します。

マスキング適当にして白のラッカースプレーを
さっと吹きかけます。
厚塗りすると液ダレしますので、薄すぎかな?
と思うくらいで良いと思います。

次はnaked。

できました。自分はスプレーしたらすぐに
マスキングを剥がしちゃいます。
乾燥してから剥がすとステンシルシートと
塗料がくっついて乾いてしまうので。
ここで止めておけば良かったのですが…
これだけだとちょっと寂しいな…と思い、
そうだ、サーキュレーターケースだから
「扇風機=FAN」「基地=BASE」と入れよう
と思ってしまいました(笑)
シエンタのグレードもFUN BASEだし(^^;
※サーキュレーターのスペルは「circulator」で
Cが2つ入ってるので却下(笑)
ステンシルあるある。
1ヶ所ステンシル入れる
↓
寂しいので、もう1ヶ所追加
↓
なんかバランスおかしいな…
ここにも入れよう
↓
ステンシル入れすぎて後悔(笑)
でこうなりました。

正面からの絵がなんとも言えず…
少し斜めから撮影(笑)
ああ…絶対FAN-BASEの文字がデカ過ぎたんだ…
文字間も広過ぎたんだ…
と色々考えますが、めんどくさいのでこのまま
にします(^^;
失敗例と共に、これからステンシルやろうと
思っている方の参考になれば幸いです(泣)

一輪駆動さんに憧れてハンモック買った
のですが、激安品なので使い物に
なるのか心配(笑)
送料無料1400円くらいでした(^^;
これから暑くなるし、メッシュタイプ
で良いかなぁ…なんて思い庭用に買いました。
晴れたら庭でハンモック昼寝する予定
だったのに!(>_<)
この記事へのコメント
ども!
分かります、ステンシル加えちゃう症候群(^^)
なんか寂しいなと感じた時が止めるタイミング!
そこに気付くまで、身の回りの物体が文字だらけになってましたよ。
文字が重なると足りなくなる症候群も、これまたあるある(^^)
カッティングシートから文字を切り出せば済むんですが、それがなかなかにストレス溜まる作業!
そうそう、と思いながら読ませていただきました(^^)
次はハードクーラー台のペイントに行きそうな予感…(^^)
分かります、ステンシル加えちゃう症候群(^^)
なんか寂しいなと感じた時が止めるタイミング!
そこに気付くまで、身の回りの物体が文字だらけになってましたよ。
文字が重なると足りなくなる症候群も、これまたあるある(^^)
カッティングシートから文字を切り出せば済むんですが、それがなかなかにストレス溜まる作業!
そうそう、と思いながら読ませていただきました(^^)
次はハードクーラー台のペイントに行きそうな予感…(^^)
再ども!です。
ハンモック買われましたか!
これからの季節、1,400円のもので十分使えますよ。
高地に行かれるなら(現時点では妄想の域を出ませんが…)、
夜間の下からの冷気遮断対策は必要となりますが…
揺らぎライフ、お楽しみを!
失礼致しました。
ハンモック買われましたか!
これからの季節、1,400円のもので十分使えますよ。
高地に行かれるなら(現時点では妄想の域を出ませんが…)、
夜間の下からの冷気遮断対策は必要となりますが…
揺らぎライフ、お楽しみを!
失礼致しました。
むむ、ギアが裸族化www
ってか、裸雷鳥、位置的にまるで持ち主の名前を現しているみたいデスネ ^^;
Eagle とか強そうな鳥の名前をいただくのはよくありがちなところ、雷鳥なら可愛らしいイメージがあるのでワタシ的には好きですなぁ ^^
ってか、裸雷鳥、位置的にまるで持ち主の名前を現しているみたいデスネ ^^;
Eagle とか強そうな鳥の名前をいただくのはよくありがちなところ、雷鳥なら可愛らしいイメージがあるのでワタシ的には好きですなぁ ^^
一輪駆動さんこんにちは(^^)
コメントありがとうございます!
ステンシルを止めるタイミング、
次は生かそうと思います(笑)
文字が足りなくなると作るのも
面倒だし、違う単語に変更したり
しますよね(^^;
ハードクーラー台、これ悩んでるのです…
結構大きいので、違う台に買い替えようか、
このまま使うか…(^^;
撤収時に最後まで出しておいて
座ったりできるので
便利なのですが…(^^)
コメントありがとうございます!
ステンシルを止めるタイミング、
次は生かそうと思います(笑)
文字が足りなくなると作るのも
面倒だし、違う単語に変更したり
しますよね(^^;
ハードクーラー台、これ悩んでるのです…
結構大きいので、違う台に買い替えようか、
このまま使うか…(^^;
撤収時に最後まで出しておいて
座ったりできるので
便利なのですが…(^^)
一輪駆動さんこんにちは(^^)
再びコメントありがとうございます!
このハンモックは庭用なので、
外に持って行くように
なったらもう少しカッコつくやつにしたい
です(^^;
それにしても付属のロープ、
こんなに細いので
大丈夫なのか不安です(笑)
早く揺らぎたいです~(*´∇`*)
再びコメントありがとうございます!
このハンモックは庭用なので、
外に持って行くように
なったらもう少しカッコつくやつにしたい
です(^^;
それにしても付属のロープ、
こんなに細いので
大丈夫なのか不安です(笑)
早く揺らぎたいです~(*´∇`*)
GRANADAさんこんにちは(^^)
コメントありがとうございます!
裸雷鳥、「ライ(ぼく)が裸で過ごしてるような
涼しさをくれる翼(サーキュレーター)」
ってな事を勝手に想像してケースに
ステンシルしました(笑)
素敵なネタを提供してくださり
ありがとうございます(勝手に感謝)
立山に雷鳥を見に行った事が
ありますが、全然姿を現しませんでした(笑)
コメントありがとうございます!
裸雷鳥、「ライ(ぼく)が裸で過ごしてるような
涼しさをくれる翼(サーキュレーター)」
ってな事を勝手に想像してケースに
ステンシルしました(笑)
素敵なネタを提供してくださり
ありがとうございます(勝手に感謝)
立山に雷鳥を見に行った事が
ありますが、全然姿を現しませんでした(笑)
こんちゃ(^ ^♪
ステンシル・・・
仕事でやるときは毎回印刷して文字をカッターで切り抜いてやってましたよ
フォントは自由ですwww
庭でハンモック出来る環境いいですね
メチャ裏山です!
ステンシル・・・
仕事でやるときは毎回印刷して文字をカッターで切り抜いてやってましたよ
フォントは自由ですwww
庭でハンモック出来る環境いいですね
メチャ裏山です!
羅偉さんこんばんは^^
とても参考になるステンシルDIYの記事、ありがとうございます!
文字でアルファベットかぶりがあると、何回もマスキングするのが
ちょっと大変そうですね^^;
でもこのフォントの感じ、ワイルド感があって好きです。
自分のギアでも入れられそうな物があったら挑戦してみたいな〜
と思います^^
とても参考になるステンシルDIYの記事、ありがとうございます!
文字でアルファベットかぶりがあると、何回もマスキングするのが
ちょっと大変そうですね^^;
でもこのフォントの感じ、ワイルド感があって好きです。
自分のギアでも入れられそうな物があったら挑戦してみたいな〜
と思います^^
shinnさんこんばんは(^-^)
コメントありがとうございます!
仕事でやる時もあるのですね!
プリンターがあれば手軽にできますね♪
フォントもたくさんあるし
楽しめそうです(^^)
庭の樹木の間にハンモック張って
木陰で昼寝…最高だと思って
ますが、届いたハンモックが
体重を支えられるのか心配です(笑)
コメントありがとうございます!
仕事でやる時もあるのですね!
プリンターがあれば手軽にできますね♪
フォントもたくさんあるし
楽しめそうです(^^)
庭の樹木の間にハンモック張って
木陰で昼寝…最高だと思って
ますが、届いたハンモックが
体重を支えられるのか心配です(笑)
FFFさんこんばんは(^-^)
コメントありがとうございます!
一文字ずつ、スポンジに
塗料着けてポンポン
叩く方法もあるのですが、
ラフさを出すならそっちの方が
いいかもしれません(^^)
ステンシルあるあるを
体験してみてください~(笑)
コメントありがとうございます!
一文字ずつ、スポンジに
塗料着けてポンポン
叩く方法もあるのですが、
ラフさを出すならそっちの方が
いいかもしれません(^^)
ステンシルあるあるを
体験してみてください~(笑)
こんばんわ~(^○^)
なんか、次々充実してきてますね!!
ステンシルは以前からやりたかったのですが面倒くさそうで手が出せずにいます
(^_^;)
キャンプ再開した時の羅偉さんのサイト、凄く男前になりそうで楽しみです
( 〃▽〃)
なんか、次々充実してきてますね!!
ステンシルは以前からやりたかったのですが面倒くさそうで手が出せずにいます
(^_^;)
キャンプ再開した時の羅偉さんのサイト、凄く男前になりそうで楽しみです
( 〃▽〃)
くおんさんこんばんは(^-^)
コメントありがとうございます!
ステンシル、やり始めると
ハマりますよ~(^^;
そしてやり過ぎます(笑)
次のキャンプでは雰囲気が
グッと変わるように妄想して
DIYしてます(^^)
次は…またケース作ります~(*´∇`*)
コメントありがとうございます!
ステンシル、やり始めると
ハマりますよ~(^^;
そしてやり過ぎます(笑)
次のキャンプでは雰囲気が
グッと変わるように妄想して
DIYしてます(^^)
次は…またケース作ります~(*´∇`*)
こんにちは(・ω・)
ボックス下部だけに控えめな文字サイズで……なかなか通な感じでいいですね(*´ω` *)ナケド グロウセ?
↓
>でこうなりました。
増えた!Σ( ゚ω゚;)
多分順序としては左肩のFAN-BASEの後に右下のNo.などを入れたんですよね
バランスをどうにか取ろうとした苦心が見え隠れします(*´艸`)
いやでもこれよくないですか? いたちは好きです
ボックスの鉄調塗装と相まって軍用の重量級なお箱に見えてきました(●´ω`●)
ボックス下部だけに控えめな文字サイズで……なかなか通な感じでいいですね(*´ω` *)ナケド グロウセ?
↓
>でこうなりました。
増えた!Σ( ゚ω゚;)
多分順序としては左肩のFAN-BASEの後に右下のNo.などを入れたんですよね
バランスをどうにか取ろうとした苦心が見え隠れします(*´艸`)
いやでもこれよくないですか? いたちは好きです
ボックスの鉄調塗装と相まって軍用の重量級なお箱に見えてきました(●´ω`●)
いたちさんこんばんは(^-^)
コメントありがとうございます!
順序としてはおっしゃる通り(笑)
FAN-BASEが大き過ぎたので
バランスを取るためにそこに
しました(^^;
いたちさんが気に入って
くれたので良かったです♪
文字がくっきりし過ぎたので
エイジング掛けようかと
思ってます(^^)
コメントありがとうございます!
順序としてはおっしゃる通り(笑)
FAN-BASEが大き過ぎたので
バランスを取るためにそこに
しました(^^;
いたちさんが気に入って
くれたので良かったです♪
文字がくっきりし過ぎたので
エイジング掛けようかと
思ってます(^^)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。