ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

羅偉ライフ

愛犬ペコタンと一緒にソロ(デュオ?) キャンプを楽しんでいます。 キャンプレポや、ギアのDIY等を書き綴って いきたいと思います。お気軽にコメントくださいね♪

ペコケース作り♪(ワンコ用)

   

こんにちはライです(^^)
ペコケース作り♪(ワンコ用)

また思い出しました。
ペコタン用のケースが…
ペコケース作り♪(ワンコ用)
今使っているのは、10年くらい前に
買ったと思われるコールマンのケース。

2段になっており、上段に水とフード用のお皿。
下段にフード、ペコタン用歯ブラシ等が
入ってます。

長期泊(3泊(笑))だとフード持っていく量も
増えますし、リードとかも入ると良いな。
なので、少し大きめに作ります。

ななちゃこさんが製作過程が見たいと
おっしゃってましたので載せますね!(笑)
ペコケース作り♪(ワンコ用)
材料の切り出し。
今日も手ノコです(^^;

ペコケース作り♪(ワンコ用)
一枚ずつ置きながら切り出したサイズに
間違いがないか確認します(^^;

ペコケース作り♪(ワンコ用)
合板が材料切れのため、背面になる部分は
杉板にします。

ペコケース作り♪(ワンコ用)
杉板は先に連結させてパネル状にして
おきます。

ペコケース作り♪(ワンコ用)
こんな感じです。

ペコケース作り♪(ワンコ用)
本体組みあがり。

ペコケース作り♪(ワンコ用)
蓋にロック金具の切り欠けを切り

ペコケース作り♪(ワンコ用)
杉板にオイルステイン塗るの忘れていたので
マスキングして塗りました(-""-;)

ペコケース作り♪(ワンコ用)
地面に直置きする事もあるので底面にも
塗りました。

アイアンペイントする前に、紙ヤスリで
面を綺麗にすると2回塗りで仕上がる
(やらないと3~4回塗り)ので、面倒ですが
面を整えました。
ペコケース作り♪(ワンコ用)
面を整えると見た目も綺麗ですね~(^^)

ペコケース作り♪(ワンコ用)
休憩がてらイチゴが食べ頃だったので
つまみ食い(^^;

ペコケース作り♪(ワンコ用)
蝶番を取り付け

ペコケース作り♪(ワンコ用)
ロック金具も取り付け

ペコケース作り♪(ワンコ用)
形になりました~(^^)

中も少しいじります。
ペコケース作り♪(ワンコ用)
切れ端で仕切りを作り

ペコケース作り♪(ワンコ用)
皿とか歯ブラシとか整理できるように♪
フードもたくさん入りますね(^^;
固定しなくても大丈夫そうなので
仕切りは置くだけにします。

ペコケース作り♪(ワンコ用)
コールマンのケースは、上が丸いので
積み重ね出来なかったのですが、これなら
上に何か積めますね♪
置き場は助手席足元です。

さぁ楽しい楽しい塗装の始まり。
杉板にマスキングして
ペコケース作り♪(ワンコ用)

ペコケース作り♪(ワンコ用)
筆に塗料を着けて、ポンポン叩くように
塗っていきます。
スポンジも試してみましたが、スポンジの
種類が悪いのか上手くいかなかったので
ずっとこの方法で塗ってます。

ペコケース作り♪(ワンコ用)
横面はアンティークブロンズです。

ペコケース作り♪(ワンコ用)
良い感じです♪

ペコケース作り♪(ワンコ用)
ステンシルはPECOにしました♪
足形は、フリーハンドで足形を書いた紙を
カッターで切って製作。
なかなか上手くいきました。

ペコケース作り♪(ワンコ用)
内部は未塗装。
フード入れるので変な匂いが着くのも
イヤですしね。

ペコケース作り♪(ワンコ用)
完成です~(*´∇`*)

ペコケース作り♪(ワンコ用)
昨日今日で完成した箱達。
カッコええ~♪

ペコケース作り♪(ワンコ用)
GRAさんが気に入ってくれたクロードモネが
今日も綺麗に咲いてくれましたよ(^^)










嬬恋の長期泊に向けてタープをポヒポヒ♪

ムフフ…


このブログの人気記事
トラッパーツイン設営練習キャンプ(笑)
トラッパーツイン設営練習キャンプ(笑)

自粛中ポチった物と既存のギア達のパワーアップ♪
自粛中ポチった物と既存のギア達のパワーアップ♪

キャンプバケツにロゴマーク
キャンプバケツにロゴマーク

キャンプに行けない3連休…
キャンプに行けない3連休…

デイツ78をさらにカッコ良く!
デイツ78をさらにカッコ良く!

同じカテゴリー(キャンプ道具DIY)の記事画像
キャンプバケツにロゴマーク
ヴェイパラックスケースにロゴを入れる
マルキジオオイルドラム10Lを…
朝霧の余韻に浸りながら塗り塗り
コーナンすのこ三角ラック完成です!
コーナン すのこ三角ラック
同じカテゴリー(キャンプ道具DIY)の記事
 キャンプバケツにロゴマーク (2021-01-31 13:31)
 ヴェイパラックスケースにロゴを入れる (2021-01-27 18:47)
 マルキジオオイルドラム10Lを… (2020-11-25 21:30)
 朝霧の余韻に浸りながら塗り塗り (2020-11-08 14:59)
 コーナンすのこ三角ラック完成です! (2020-10-17 07:55)
 コーナン すのこ三角ラック (2020-10-11 15:37)



この記事へのコメント
おっ!嬬恋ではタープ泊するんですか?(爆)

こうして合板を見ると重そう・・・(;^ω^)
その分剛性が高いんですもんね♪

これまでのケース作りで合板1枚使用した感じですか?

ササシンササシン
2020年05月17日 17:32
ササシンさんこんにちは(^^)
コメントありがとうございます!

タープ泊もやってみたい
ですね~(^^)
GRAさんの嬬恋レポを見ると、雨が降る
確率も高いなぁと思い、
有効面積の広いタープが
欲しくなりました(^^;

合板は一枚ちょっと使いました(^^;
アイアンペイントすると余計に重そうに
見えますよね(笑)実際重いけど(爆)
これでキャンプしてみて、辛かったら
軽いケース買います(^^;
ソフトケースより積みやすくて
楽なんじゃないかな~とか
想像してますが
どうなることやら(^^)

羅偉羅偉
2020年05月17日 17:50
ペコたんケースと聞いて、ペコたん入るのー?と思ってしまった。

過程ありがとうございます!
ランタンケース作りたいなーと思ってたので、参考にさせてもらいます。

中には塗装しないという、ペコたん愛が感動しました!

ご飯が足りない?
大丈夫です。うちの子たちがおやつでつる気満々です。(笑
湯がきササミなら食べられますかー?

ななちゃこななちゃこ
2020年05月17日 18:03
おぉ、さらに力作が続きますネ @o@
特に足型~(ってそこかいw)

ちなみにワタシは手引きで直線カットができない(爆死)ので木工は向いてないっぽ(逝)

にしても何気にポチリウイルスにやられてるしw
確かにあの時期の嬬恋は午後雷雨になる可能性が高いので、大きめのタープがあると安心 ^^
ところでペコタンは雷は大丈夫でしょうか(汗)
いざとなったら車内に避難できるようにしておいた方がいいかもシレマセン(汗)

クロードモネ、花が開くとやっぱそういう感じなんですねぇ・・・
超綺麗だぁ ^^

GRANADAGRANADA
2020年05月17日 18:47
ななちゃこさんこんばんは(^-^)
コメントありがとうございます!

確かにペコケースだと
ペコタン入りますね(笑)
ペコ用ケース?でした~(^^;

ランタンケース作るのですね♪
ななちゃこさんの場合は軽量化が
課題なので材料も吟味しないとですね(^^;
この材料は頑丈だけど重すぎる…(>_<)

湯がきササミはペコタン
まっしぐらですよ(笑)
もうぼくが呼んでも振り向きもしない
くらいササミを見つめると思います(^^;

羅偉羅偉
2020年05月17日 19:03
GRANADAさんこんばんは(^-^)
コメントありがとうございます!

足形、適当に書いて切り抜いただけ
ですが良い感じになりました(^^)

ぼくも手ノコ、真っ直ぐに切ってる
つもりでも曲がっちゃいますよ~(^^;
丸ノコが静かなら早朝から使えるのに(^^;

GRAさんの長期泊レポ、定期的に
読ませていただいてます(^^)
天気の急変もありそうですよね。
レクタが欲しくてポヒポヒ♪
しました(笑)

ペコタン、雷大丈夫ですが
嬬恋にはクレートを持って行きます(^^)
車内避難とかもあり得ますもんね!
お風呂行く時も安心ですよね。

クロードモネ、香りも良いですよ~(^^)

羅偉羅偉
2020年05月17日 19:40
こんばんは~(^-^)

私もペコタン入れるの?
とか思ってしまいました~(笑)

足跡マーク付いてたら一目で
専用ボックスだと解って良いですね(^-^)

タープ、私も欲しいんですよねぇ。。
どうせならTCの大きいやつ☆

昨年、嬬恋の草原の端っこで安物の薄いタープのみで過ごしたのですが、生地も薄ければ影もうっす~い(笑)

まぁ、うちの場合はタープの下でマッタリするわけじゃないのでどうなのかーと悩んでる所なんですが(´・ω・`; )

羅偉さんは雨の時の為に生地厚めのタープを買われたのですねー☆
どんなの買われたのか楽しみです(*´∇`*)

ぴこさんぴこさん
2020年05月17日 20:55
ぴこさんこんばんは(^-^)
コメントありがとうございます!

やっぱり(^^;
ペコタンケースも作ろうかな!(嘘)

似たケースばかりだと
一目でわかる識別があると便利
ですもんね♪
ペコタンの足拓(魚拓?(笑))取ろうか
とも思いましたがペコタン可哀想なので
やめました(^^;

タープ、ポリで影の濃いやつに
しました~(^^)
TCのヘキサで4mの持ってるので
ポリの軽くて大きい5mタープ
です~(^^;

確かにぴこさんのアクティブキャンプだと
タープ悩みますね…(^^;
ただ真夏はテント内にもいられないし
食事する時とかは濃いタープは
必要かなぁ…

タープ、到着したら載せますね~(^^)
試し張りできないのが残念ですが(^^;

羅偉羅偉
2020年05月17日 21:33
羅偉さんこんばんは^^

ペコタン用のケースも雰囲気統一ですね^^
羅偉さんは大型の木工DIYが多いので、電ノコだとかなぁと
思ってたんですが、手ノコとは!
ただの四角にするんじゃなくて、出っ張りを持たせると
イカつくてカッコイイ感じになりますね。

あの質感を出すには、結構大変な塗り方が必要なんですね。
足形がアクセントでカワイかっこよくて好きです^^

最後、どんなタープかすごく気になります...!!

FFFFFF
2020年05月17日 23:14
FFFさんおはようございます(^^)
コメントありがとうございます!

電動丸ノコはうるさいので
早朝作業する事もあって、
手ノコで頑張りました(^^;
初めのサーキュレーターケースは
出っ張り無しで作り
ましたが、やはりあった方が
カッコいいので着けました~(^^)
重さは気にせず…(笑)

アイアンペイントは、筆目が出ると
アイアンっぽくなくなるので
ひたすらポンポン叩く感じで仕上げてます。
時間掛かりますが一番楽しい作業かも(^^;
足形も上手くいきました~♪

タープ、今日届くかなと
思います~(^^)
また載せますね!(^^)

羅偉羅偉
2020年05月18日 06:16
こんにちは(・ω・)

DIY熱が激しいですね(*´艸`)
しかも今回はペコタン用のケース!
読み進めるまで助手席に置かれた手作り木製ボックスにちょこんと鎮座するペコタンを思い浮かべていました(*´艸`)
作業工程も細かに載せて、いつも以上に気合い(愛情)がこもっていることがわかります(*´ω` *)
“PECO”なステンシルがいいです
アイアンペイントの方法もわかりやすかったです、こうやっていたんですね

いたちはノロイさんたち用品入れはホムセンのちっこいコンテナケースなので、羅偉さんを見習って愛情込めて手作りしようかな(*'ω'*)

いたちいたち
2020年05月18日 17:03
いたちさんこんばんは(^-^)
コメントありがとうございます!

DIY熱が上がってますね(笑)
だってキャンプ行けない
んですもの~!(T^T)

ああ~ペコタンのドライブボックスも
作ったら可愛いカッコいいですね(笑)
ペコタンが入るサイズだとかなりの
重さか…(^^;

今回のこのケース、
ちっちゃくてステンシルも
気に入ってるので
ずっと眺めてられます(笑)

ノロイさん達の用品入れ、
作っちゃいましょう~(*´∇`*)
愛情たっぷりで♪

羅偉羅偉
2020年05月18日 18:26
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ペコケース作り♪(ワンコ用)