ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

羅偉ライフ

愛犬ペコタンと一緒にソロ(デュオ?) キャンプを楽しんでいます。 キャンプレポや、ギアのDIY等を書き綴って いきたいと思います。お気軽にコメントくださいね♪

卓上扇風機ケース作り

   

こんばんはライです(^^)
卓上扇風機ケース作り
以前購入したサーキュレーター。
自分は消費電力の低いDCモーターの
物を買ったつもりでいました…。
が、違いました(^^;
楽天のお気に入りに何種類か入れて
いたので、違う方を買っていたようです。

デイキャンプの時に使ってみたら、
消費電力は首振りの(中)で40Wほど
の消費。
これではポタ電で3泊持たん!
という事で新たに卓上扇風機買いました(^^;

とはいえ、このサーキュレーターの
風量は抜群なので1泊の
キャンプに使おうと思います。

でルーメナーがいいなぁと思ったのですが、
旧型は首振り機能が無い。
新型は首振り機能が追加され、バッテリー
も大型になったのですが意外と大きい。
そして高い。←ここ一番の理由(^^;

小さくてそこそこの風量があって
首振り機能がある物を探して、
キーナイスの卓上扇風機にたどり着き
ました。
卓上扇風機ケース作り
見た目ルーメナーぽくてカッコいい。
楽天で3500円くらいでした。
早速、キーナイスのロゴを消す(笑)
卓上扇風機ケース作り
マスキングしてプライマー塗って
アイアンペイント。

卓上扇風機ケース作り
お試しで先週のキャンプに持って
行きました。
寒かったので幕内の乾燥にしか
使わなかったけど(笑)
まぁまぁ風量もあり消費電力5Wほどなので
3泊余裕かな(^^)

卓上扇風機ケース作り
やっぱりケース作りしないと!
それほど強度はいらなそうなので
天板以外はベニヤで作りました。
これならかなり軽いです。

卓上扇風機ケース作り
完成です。
エイジング無しもカッコいいかな…と
今回はアイアンペイントのみです。

卓上扇風機ケース作り

卓上扇風機ケース作り
キッチリサイズにし過ぎてクリアランス
が無さすぎです(^^;
でも運搬時にガタつかないので
良いかもしれません。
あ、内部も頑張って塗りました。
やっぱり塗った方がカッコいいですね。
今まで作った物も少しずつ塗ろうかな…。

卓上扇風機ケース作り
サイズが小さいので積載を考えると
これの方がいいですね(^^;


はぁ…もうキャンプに行きたいです(笑)


このブログの人気記事
トラッパーツイン設営練習キャンプ(笑)
トラッパーツイン設営練習キャンプ(笑)

自粛中ポチった物と既存のギア達のパワーアップ♪
自粛中ポチった物と既存のギア達のパワーアップ♪

キャンプバケツにロゴマーク
キャンプバケツにロゴマーク

キャンプに行けない3連休…
キャンプに行けない3連休…

デイツ78をさらにカッコ良く!
デイツ78をさらにカッコ良く!

同じカテゴリー(キャンプ道具DIY)の記事画像
キャンプバケツにロゴマーク
ヴェイパラックスケースにロゴを入れる
マルキジオオイルドラム10Lを…
朝霧の余韻に浸りながら塗り塗り
コーナンすのこ三角ラック完成です!
コーナン すのこ三角ラック
同じカテゴリー(キャンプ道具DIY)の記事
 キャンプバケツにロゴマーク (2021-01-31 13:31)
 ヴェイパラックスケースにロゴを入れる (2021-01-27 18:47)
 マルキジオオイルドラム10Lを… (2020-11-25 21:30)
 朝霧の余韻に浸りながら塗り塗り (2020-11-08 14:59)
 コーナンすのこ三角ラック完成です! (2020-10-17 07:55)
 コーナン すのこ三角ラック (2020-10-11 15:37)



この記事へのコメント
こんばんは!

私もキーナイスのものを持ってますが、こんなオシャレじゃない(-_-;)
しかも、首降り途中で止まっちゃう。。。
というわけで、新しいものを探してる途中です!

で、またサクッと素敵なケースを作られたんですね(^ω^)

私も見習ってプライマーとやらと、スプレーと蚊取り線香ケース買いました(笑)

オディールオディール
2020年06月24日 19:34
こんばんは(・ω・)

マスキングがひまわりみたい(*´ω` *)ウツクシイ
そして待望のケースDIY(*´艸`)
ここでステンシルで「KEY NICE」とか入れたら大笑いでしたが、さすがにネタでもそこは許しませんでしたね
……っと思ったら「KN-T6」は製品の型番?Σ(・ω・ノ)ノ
さすが羅偉さん、遊び頃を忘れない素敵さです(≧ω≦。)丿彡

いたちいたち
2020年06月24日 19:39
オディールさんこんばんは(^-^)
コメントありがとうございます!

キーナイスの扇風機持って
いるのですね♪
違うタイプのやつでしょうか?
値段が安ければルーメナーが
良いのですが、さすがに1万オーバーは
出せませんでした(^^;

お!プライマー塗って塗装ですね!
完成を楽しみにしてます(^^)

羅偉羅偉
2020年06月24日 20:16
いたちさんこんばんは(^-^)
コメントありがとうございます!

製品の品番ですよ~(笑)
他に思いつかなかったです(^^;
意外と気に入ってます(^^)

羅偉羅偉
2020年06月24日 20:19
こんばんは~^^

ここまで自作ボックスが揃ってくると
やはり、生で見てみたいと思っちゃいます^^

さ~と
いつ襲撃しようかな~www

WAN CAMP ケンタWAN CAMP ケンタ
2020年06月24日 20:20
こんにちは。

相変らず工作意欲が衰えてマセンネ @o@

にしても裸雷鳥サーキュレーターwが二軍落ちとわ ^^;;;
せっかく本体塗装までしたのに ^^;;;
ま、今年も猛暑らしいので(滝汗)、嫌でも強風なサーキュレーターが登場することになるかも?

にしても・・・

>これではポタ電で3泊持たん!

どんだけ嬬恋 3泊にターゲット絞ってんねん、っちゅうハナシですわw

GRANADAGRANADA
2020年06月24日 20:41
WAN CAMP ケンタさんこんばんは(^-^)
コメントありがとうございます!

ぜひ生で見てください♪
2mくらい離れて見ると
素敵に見えます(笑)

7月はまたオーキャンにいますよ~(笑)

羅偉羅偉
2020年06月24日 20:45
GRANADAさんこんばんは(^-^)
コメントありがとうございます!

まだまだケース以外も作る予定です(^^;

裸雷鳥は暑い日の一泊キャンプで!(^^;
1.5軍くらいにしておきます(笑)

今は嬬恋3泊をいかに快適に過ごせるかを
考えてます(笑)
目標があると色々と頑張れます~(^^)

羅偉羅偉
2020年06月24日 20:49
私はUSB充電式のちゃっちーヤツですよ。

でも、標高低い奥多摩でも夜快適だったので、もう一つ買おうかなーと思ってます。
ポタ電ないから、羨ましいです!

ななちゃこななちゃこ
2020年06月24日 21:37
そして、私のもキーナイスだった。(笑

ななちゃこななちゃこ
2020年06月24日 21:59
ななちゃこさんこんばんは(^-^)
コメントありがとうございます!

やっぱり夏は扇風機必要ですよね!
小さくてもテントの大きさによって
効果ありますもんね♪

ポタ電は、災害時に役立つ!という
口実で買いました(^^;

羅偉羅偉
2020年06月24日 21:59
そしてキーナイス!(爆)
キーナイス仲間がたくさんいて
嬉しいです(笑)

羅偉羅偉
2020年06月24日 22:01
おはようございます。

私の今の悩みはポータブル電源。
makuakeに、たびたび新しいのが出てくるけど、
どれがいいか、判断できかねます…

モバイル用のと、
鉛バッテリータイプのと、
災害用に買ったでっかい発電機はありますが、
アウトドア用に、新しい実用的な電源、
ほしいなぁ…

羅偉さんはどんなのを使われていますか??

ところでkeynice、直販店代表の方は、
ジャスミン・リンさんというんですね。

eco2houseeco2house
2020年06月25日 06:59
ども!
もうね、マスキングの見事さに惚れ惚れですわ。
直線のテープで曲線を見事に生み出す…
アイアンペイント「RaY」や、
オーダーボックス「PKTN」という名前で、
メルカリに出せるのでは⁉︎

一輪駆動一輪駆動
2020年06月25日 07:12
ポタ電あると選択肢が広がりますね!
新型扇風機はルーメナーっぽい♪
これも、ペコタンの為♥
愛がなせる業ですね^^

ササシンササシン
2020年06月25日 09:37
eco2houseさんこんばんは(^-^)
コメントありがとうございます!

ポタ電は、JVCと(中身はJackery)を
使ってます(^^)
144000mAhです。
どこのが良いのかよくわかりませんが、
上部が平らになる物で、色が好みでした(笑)

キーナイス、ジャスミンさんなのですね♪
可愛らしい名前だ(*´∇`*)

羅偉羅偉
2020年06月25日 20:05
一輪駆動さんこんばんは(^-^)
コメントありがとうございます!

マスキングは丸だと難しいですね(^^;
地道に貼りました。

メルカリに出すほどクオリティ高くない
ですよ~(^^;
もっと修行します(>_<)

羅偉羅偉
2020年06月25日 20:10
ササシンさんこんばんは(^-^)
コメントありがとうございます!

ポタ電があると夏も冬も安心ですね♪
ルーメナーぽくてカッコいいですよね。
作りが雑ですけど、値段相応かと思います(^^;

ペコタンも涼しく過ごせますね(^^)

羅偉羅偉
2020年06月25日 20:12
こんちゃー(^ ^♪

調べてみればワタシもキーナイスでした(笑)
3500円で首振りがあるんですね
買っちゃおうかなー
って
ポタ電の方が先か(汗)

shinn.shinn.
2020年06月27日 09:20
shinnさんこんにちは(^^)
コメントありがとうございます!

あ!あのクリップ式のやつですね!
あれも冬の薪ストの時に良いなぁと
思ってました♪
ルーメナー欲しかったので
似てるこちらにしました(^^;

ポタ電はあると便利ですが、
まだまだお高いですね…(>_<)
もっと容量大きい物が欲しかった
ですが、これが限界でした(T^T)

羅偉羅偉
2020年06月27日 12:21
羅偉さん、こんにちは。

おぉ、3泊を視野に入れて扇風機を追加されたんですね。
確かにこの季節に扇風機がないとキツイですよね(;^ω^)

自分は単純にクリップ式の充電扇風機使ってます。
首振り機能ないけど、ソロなので買い足す必要もないかなぁ~って
我慢ですよ。
買うならルーメナーっぽい奴がいいですね。本家はお高いので(笑)

ポタ電も欲しいけど高いので普及してお安くなるのを待ってます(´Д`)

ブレンブレン
2020年06月27日 16:49
ブレンさんこんばんは(^-^)
コメントありがとうございます!

嬬恋の3泊をターゲットに色々と
準備しているので張り合いが
あります(^^)
強にするとなかなかの風量で期待できますよ♪

ブレンさんもコンパクトに
抑えるキャンプですから
小型のサーキュレーターが
良いですよね!
ルーメナー高過ぎます(^^;

ポタ電も高いので、災害に役立つ作戦で
購入しました(^^;

羅偉羅偉
2020年06月27日 18:53
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
卓上扇風機ケース作り