薪活と薪スト用灰作り

羅偉

2020年10月04日 10:00

こんにちはライです(^^)
来週のキャンプ、予報の最低気温を
見ると6度くらいまで下がるようです。

という事は、薪ストできる?!
今シーズン初薪スト♪

薪ストの底に敷く灰を作らねば!
ま、灰生産という名のただの焚き火です(笑)



モリモリ燃やします。


灰を生産している間、ボサってきた
シマトネリコを剪定しました。


焚き付け用小枝収穫。


保管が悪くてシロアリにやられた
薪を処分ついでに燃やしていたのですが
その中にヤモリ君が寝てました(^^)
起こしてゴメン!(>_<)
すぐに安全な場所に移動してもらいました。


灰ができました(^^)
このくらいの灰を薪ストに敷いて
2泊薪ストを使い、撤収するとこの量+αの
灰しか出ません。
いかに薪ストの燃焼効率が良いかが
わかりますよね。
煙突から細かい灰は出ちゃってるのも
ありそうですが(笑)


ペコタンのシャンプーもせねば(*´∇`*)

全国各地から発射されるシュラフ砲に
被弾してポチしたシュラフ。
来週のキャンプ中に届くようです(爆)
次のお楽しみですね(^^)

関連記事