キャンプに行けない3連休…

羅偉

2021年01月10日 14:14

こんにちはライです(^^)
ふもとっぱらはキャンセルしたので
家で過ごす3連休…。

少しでもキャンプ気分を味わいたいので
土曜朝、焚き火からスタートしました。

うちの地域でも土曜は-7度くらいでしたかね。
サムー(*_*;

焚き火したついでに久しぶりのコーヒー
焙煎をします。

ブラジルのサントスNO2っていう生豆に
します。数種類あるけど違いがわからない(笑)
違いのわかる男にならねば(^^;


美味しそうに焙煎できましたよ(^^)
やっぱり深煎りよね♪


そしてしばらくキャンプに行けない
ようなので、薪ストをサンルームに設置。


焙煎も終わったので焚き火はやめて
薪ストに移行です。


薪は、去年伐採して乾かした杉の大割。
乾燥してもうすぐ1年になると思います。
やっぱり杉は乾燥が早い!
煙もほぼ出なくて火力MAX♪

ただ燃え尽きるのが早すぎるのが難点。
針葉樹は仕方ないですよね~(^^;
熱量は凄いので、広葉樹と組み合わせて
使いたい薪ですね。


昼間はサンルームがポカポカで薪スト暑い(笑)
ペコタンもうとうと。


そしてこうなる(笑)
可愛いな(*´∇`*)


小枝とか杉を燃やして薪棚に空きが出たので
砂利の上に直置きしてあった薪を上段に
積みました。
下段は来シーズンで使えそうです(2年目)


焙煎したコーヒーを入れましょ。


新鮮だとプク~ってなる。
そして香りが凄く良いですよね♪


美味しいね~ってペコタンに話掛ける。
うん、キャンプ場でやってる事と同じだ(笑)


あ、LEDランタン買ったんですよ。


フィールドアの900ルーメン。

この前のキャンプでペトロの調子が
悪くて消したら、暗くて困ったのと、
夜中に起きた時、ペトロ点けると
うるさいのでメインにもなるLEDが
欲しいな~と思ったので。

ルーメナーか、WAQが欲しいけど
高くて買えませんでした(^^;


途中、ガソリン入れに行ったけど、ずっと
燃やし続けてるので杉の大割50kgくらいは
消費してますかね(^^;
やっぱり杉だけだと燃費悪くてキャンプでは
無理だなぁ…
キャンプで使うクヌギ薪はもったいないので
家では使いません(笑)

暗くなってきたのでLEDランタンの出番です!

うお~!900ルーメンって明るいのね(笑)


ペトロいらない説(爆)

いや…
ペトロの燃焼音、灯油の燃焼の匂い、雰囲気…
やっぱり燃焼系ランタンじゃないと!
じゃじゃ馬だけど。

ただ、パッと点けられてすぐ消せて
安心感のあるLEDは必要だなと
思いました。

日曜日は、朝から薪活(笑)

実家で伐採した広葉樹(樹種不明)の
割りにくい玉切りを放置してたので
気合い入れて割ります!


キンクラに入らないのでクサビ打ち込み!


大ハンマーでガンガン打ち込み!
疲れる…


キンクラに入れば楽勝です♪


無事終了~。
腕がプルプルです。
今年は夢さん家に行って薪をかっぱらって
こようと思います(爆)


ワンズ達と一緒に昼寝は最高に気持ちいい…
のですが、不便なキャンプに行きたくなるのは
なぜでしょうね…。


高いお金出して乾燥した木(薪)を買ったり、
チェーンソーで汗かいて腕プルプルして
やっと倒して、筋肉痛になるほど頑張って
割った木(薪)を広大な平地(キャンプ場)に
行って、さみー!さみー!(寒い)と言いながら
ただひたすら燃やすんですよ(笑)

一生懸命建築した家(幕設営)を
内装工事して(ギア設置)少しくつろいだと
思ったら、翌日解体(撤収)するんですよ(笑)

ほんとバカじゃないのか?
と思うわけですよ。
ただのドMなんですかね(爆)

キャンプから帰宅した日のベッドの気持ち良さ。
風呂の気持ち良さと言ったらもうね…

ほんとキャンプって不便で不快ですよね(爆)



あ~キャンプ行きたい(ドM)
キャンプ最高~

そして楽天お買い物マラソンが始まったので
キャンプで掛かるはずのお金を使いポチポチ♪

くそ不便で不快なキャンプのために…

関連記事